掲示板

お米達人・・・康平君のイロイロ米を稲刈り♪

img_9707.jpgimg_9721.jpgimg_9722.jpgimg_9711.jpgimg_9724.jpgimg_9730.jpgimg_9732.jpgimg_9732.jpgimg_9741.jpgimg_9764.jpgimg_9774.jpgimg_9778.jpgimg_9781.jpgimg_9779.jpg

昨日、大阪スローフード協会と農協ツーリスト協賛で60人もの大所帯がバスで車で大阪から、和田山の「ありがとんぼ農園」(康平君の農園)にやってきました。

http://www.o-sfa.jp/information/info01.html#rice  

まず、イロイロ米入り御飯を”湯炊き法”で7升も炊き始めてから稲刈り体験」!!

次に②「稲を束ねる」・・・半分に広げて稲木にかけていく③「はざかけ」・・・④「落穂拾い」

・・・そこからバス移動すること15分みのり館で⑤「おにぎり作り」では、みんな真剣(*^_^*)頑張っていましたね。・・・・それから、みのり館特製(私の料理)の10種類の⑥料理のバイキングとスープカレーの食事会(これは私からの大盤振る舞いだったのですよ~~!)(・・・・・・⑦「餅つき大会」・・そしてきなこ、あんころ餅を食べ、白いちっちゃな御餅を持って帰られました。・・・・・うす曇で外のイヴェントとして最高のお天気でしたぁ(^O^)/

そして、田んぼの「落穂拾い」・・・お米がもったいないので丁寧に落穂拾いしながら、お米の大切さを身をもって覚えて欲しいと。子供達は蛙を捕まえ、イナゴを捕まえ、怖くて泣いていた子どもも帰る時には誇らし気に捕まえたイナゴや蛙を見せてくれるのでした。田んぼで取っ組み合いの喧嘩をしたり、じゃれ合っている光景をほのぼの気分でみていました。

掲示板

変化に富んだ一週間・・^_^;になるでしょう!

img_9382.jpgimg_9397.jpgimg_9621.jpgimg_9618.jpgimg_9587.jpgimg_9588.jpgimg_9589.jpgimg_9642.jpgimg_9644.jpg=月曜日・19日=お宮参り&娘のショップ訪問

=火曜日・20日=大阪北生協・10月のクリスマス料理

=水曜日・21日=ミミを連れて実家へ⇒朝来市山東町の喜古里(きこり)のメニュー&設えのチェック&開発・・・みのり館の中華&和風バイキング指導・・泊まり客への挨拶

=木曜日・22日=実家・喜古里の指導&みのり館の洋風&和風のバイキングチェック・・・11月の会席料理発表&その勉強会

=金曜日・23日=早朝実家より神戸へ・・・早朝5時に母が出かけるので4時半起床・・神戸に戻って教室・・・脳動食の原稿書きと料理製作&写真撮影・・・やっとこそエステへ(^O^)/・・・そして今、洗濯しつつ、夫の留守用の食事の準備を考えつつ~原稿があきたので、ブログへ~^_^;

~~~~~~~~~

=土曜日・24日は早朝よりまたミミを連れて実家へ・・すぐみのり館へ行って仕事。

=日曜日・25日は大阪から大阪スローフード協会主催の「食育イヴェント・・子ども達と・・康平君チのイロイロ米の稲刈り・・の後おにぎり作り、御餅つき・・の後、私の料理バイキング・・・・ヘロヘロになりながらスローーフード協会のスタッフと仕事の打ち合わせ・・・・その後大きなお寿司を作る予定・・朝来市の市会議員の開票が出るので、康平君の叔父=私のはとこが出ているので祝賀会?かご苦労さん会に母を連れて出席!・・・夜も更けて~少し眠って

=月曜日・26日の早朝和田山から神戸に舞い戻って料理教室!(^O^)/

掲示板

十月のクリスマス♪

img_9547.jpgimg_9545.jpgimg_9551.jpgimg_9553.jpgimg_9557.jpgimg_9566.jpgimg_9567.jpg

今日は大阪北生協のマイタイムの嬉しい料理教室講座でした。  何か伝達の行き違いで私の講座が10、11月と無くなっていたのですが・・・・・生徒さんが「ずっと今川先生の料理教室を続けるって言っていらしたのに~~(ーー;)」と、みなさんが残念がって下さり、私の教室の続行を強く訴えられ、続行の働きかけをして下さったのです。

11月の部屋は取れなかったんですが、10月だと人数が多いと出来る!・・と、言うことで、、、「今日の教室を開く為に尽力下さった生徒さん!あとがとうございます。お蔭様で楽しく11月用のクリスマス料理を10月にすることが出来ました。」・・・たくさんの生徒さんありがとうございました。先生冥利に尽きる嬉しい教室でした。

みんなで「楽しかった!楽しかった!今川先生の教室がずっとできるように働きかける!」・・・と、今日の教室も「感激」「元気」!・・嬉しかったですよ!・・次回も「元気でサプライズのある料理」をしていきますね!!

11月はお休みですけれど、「12月15日の教室」を楽しみにしています!・・と元気に今日の教室を楽しんで下さったみなさん!皆さんが作り出した私の教室!・・・・ホント教師冥利に尽きる幸せな一日でした。

掲示板

祝いの後の「お茶」

img_9495.jpgimg_9502.jpgimg_9511.jpgimg_9513.jpg

孫のお祝いを祝いながらも、結構大人も楽しませていただいて、御祝いの膳に着けなかった娘達を訪ねて、元町まで行きました。  そして近くのカフェでみんなで「お茶」をしました。母も今回のお祝いに来ていて、孫やひ孫と行動を共にして幸せそうでした。

帰宅してからはその日に弓弦羽(ゆずるは)神社で頂いたお菓子とお祝いをしていただいた方々に持って帰っていただいた常盤堂の「雪月花」を楽しみました。

そして、私は大阪に息子家族を送って行って無事終了!・・・・長かった一日でしたぁ(*^_^*)

掲示板

祝い膳

img_9465.jpgimg_9470.jpgimg_9474.jpgimg_9487.jpgimg_9488.jpgimg_9490.jpgimg_9492.jpg

お宮参りの後、ホテルで記念写真を撮り、翠亨園http://g.pia.co.jp/shop/17739 でお宮参り用のお目出度い料理をしてくださったその料理の美味しいこと!

①冷製前菜(紅白のもの、人参で、貝柱には金で寿を入れて下さるなど細やかな心配りがありました。

②フカひれのかたまりと蟹の子のスープ!・・・う~~ん、美味!・・とても優しい味!

③天然鯛の中華蒸し物・・・大きな鯛のしっとり美味しかったこと!お目出度いお印の「鯛」を用意してくださったそうです。

④貝柱、海老、椎茸、グリーンアスパラのピリカラ甘酢あんかけ・・・もう言葉を失うくらい      の美味しさ!・・どこへ行ってもまず「酢豚」の味をチェックするのですが、いつも期待を裏切らないこがここなんですが、今回は魚介で、最高でした!

⑤北京ダック・・・・ここの北京ダックはいtsもパリッとして美味しいのですが、今回は一つが大きくて、何とも甘辛、パリッとさと甘味噌との兼ね合いが絶妙でした。

⑥秋のきのこと焼き豚入り焼き麺・・・特性甘味噌、オイスターソースのお味つけでした。ちょうどの量でした。

⑦デザート==中央がまだやわらかいしっとりマンゴープリンとパイナップルのサクサクパイ

==これまで食べた中華料理の中で最高の味で感激することしきりでした。・・・オールドファッションすぎず、基本の味がきっちりしていて今の中華料理でした。===

掲示板

お宮参り

img_9427.jpgimg_9429.jpgimg_9445.jpg

今日はやっと、孫のお宮参りをすることが出来ましたぁ。だいぶ遅くなったお宮参りです。(7/25生まれですから~^_^;・・・・もうすぐ11月始めが100日のお食い初めなんですが~)晴天に恵まれ、風が爽やかな暑いくらいの日でした。(私は久しぶりに着たお気に入りの和服ですが、、暑くて~~~^_^;)・・・・・・全快した母も来てくれ、夫、お嫁ちゃんのお父様と6人で祝いました。

私が何せ孫を抱いていたものですから、写真があまりありません(ーー;)(赤ちゃんのお父さん側のお母さん(つまり私が)が赤ちゃんを抱くそうです^_^;・・・・関西のお宮参りでは着物の後ろに「御紐銭」と書いて、熨斗袋のお祝いを結わえてみんなぶら下げます。そして電々太鼓や犬の張子などもくっつけて、大変重くなります!

はぁ~、やっと、今頃(夜10時半)になって、ようやく明日の豊中教室の準備、明後日からのみ〇り館の仕事、大阪の原稿仕上げ、ともう一件の仕事を今晩中にしなければなりません。

掲示板

ミミが元気に~(^O^)/

img_9304.jpgimg_9310.jpgまな板直撃をくらったミミは昨日の午前中まで元気が今一つだったので、午前中に娘に病院に連れて行ってもらいレントゲン、血液検査をお陰様で普通になりましたぁ~~(^O^)/・・・レントゲンも血液検査にも異常が見つからず48時間安静状態にさせていなければならず~~(ーー;)・・昨日、実家の仕事を今朝に回しましたぁ。疲れていたんかなぁ、、反省しきり・・<m(__)m>・・ミミが大事に至らなくって良かったぁ。・・欲張りすぎと思っていな日々もそうだったんかなぁ~~<m(__)m>・・16歳のミミなんですが、若く見えるでしょ!!

掲示板

目が回る一日でしたぁ~(^O^)/&(ーー;)!

img_9348.jpgimg_9349.jpgimg_9335.jpgimg_9327.jpg

昨日は元気に4時に目覚めて一日のスタート!「(^O^)/」料理教室があり~みんあオシャレで楽しいクラス(^_-)-☆!こちゃらが元気をいただきます!

・・・その後夫の夕食を用意

・・・一昨日作った料理を携えて、まずお嫁ちゃんと孫のところへ~~!Sちゃんが好きな茄子カレー、息子が大好きな青菜まんとコーンや枝豆、等等・・・そこで孫をベビーカーを引きながら近くにあると言うオーガニックカフェまでお散歩(*^_^*)・・パンやクッキーを作っている小じゃれたカフェでした。短い時間でしたが楽しいひと時~(*^_^*)・・・・・・・・この二つの写真をい大きくしたのは孫の目線を見て欲しいから・

・・・次に西天満にある会社まで打ち合わせ!(^O^)/モチロンれい子ママ製の青菜まんを携えて~(*^_^*)勇気を頂戴した嬉しい打ち合わせでしたぁ!

・・・・次に娘の店がプレ開店なので、疲れていると思い、息子宅に持っていったものと同じものを携えて、大阪南森町からハイウエイで神戸元町まで~!とっても素敵なお店に仕上がっていました。完成したらまた紹介させていただきますね。ユニークショップです。

・・・・・お腹ペコペコで帰宅し、夫の小腹と私のお腹を満たす料理が出来る寸前に悲劇が起こりました(+_+)・・(@_@)・・(>_<)・・・・・さぁ出来上がり~!とまな板を洗おうと思った時に手が滑り、まな板を落としてしまったのです。・・・運悪くそこへミミがまとわり付いていてミミを直撃したんです。「キャン!キャン!!キューン!!」と大声を出し、倒れたのです!目を見開き、両手を痙攣させているのです!~もぅ、どうしたらいいか分からなくって、抱き上げました。異常なミミの声と私の悲鳴に夫も駆けつけ~(@_@)ぬれたタオルと氷を持ってきてくれて、どこに当たったかわからないけれど冷やし、どこからか血が少し出ています。・・・震えている体を毛布で温めました。

・・万が一のことがあっちゃいけないので、娘にも連絡、、。私の腕で震えてぐったりしているミミをどうしてやったら良いのか分からなくって、抱くのみ~~。

・・・・しばらくしたら起き始めて、右手をなめ始めたのです。ついでに私の手をなめ始めたのです。でも私が抱いていてもちっとも動きません。一時間もそうしていたのですが、やっと水を口元に持っていくと少し水を飲み始め、、ホッ、、。

・・・・2時間ほどして、そ~~っと床に置いてみましたら、サッサッと歩き始めてキッチンに行き始めたのです!・・ビッコも引いていません(^O^)/・・夫は脳震盪をおこしたんじゃないか?と言います。よくみたら頭に傷があってそこから血が出ていたようです。

・・・・昨夜は気になってねむれませんでしたが、ミミはぐっすり寝てくれたようで朝も元気に餌を欲しがり~ホッ!

掲示板

おせっかいな母・・^_^;

img_9300.jpg

今日は料理教室の後、久々に美容院に行きました。・・・・それから明日の料理と我が家の買い物~~

トトロちゃんの青菜ケーキを作るつもりが、「青菜の中華まん」に変身して作りました。(16個できましたが4軒にはたった4個しかありません。でも大きいのを作りました)ミートボール、シメジ入りの茄子のシチュー胡瓜の蛇腹のj干し海老入り中華酢の物、きのこ飯・・・・・これは娘宅、息子宅、我が家、母宅の差し入れ用です~^_^;

おまけにそのあたりにあった「お嫁さんのお菓子」やお気に入りの「黒五いわし」や葡萄、コーンもおまけつきで荷物にいれようと思っています。

これを「おせっかい母」と言うのでしょうね^_^;

もう夜中の1時前と言うのに明日送付する原稿が出来ていませんでしたぁ~~^_^;・・・・・このブログを見て「センセ!(+_+)ブログを更新したり、料理作る暇があったら、私の会社の原稿を急いでください(+_+)」と聞こえてきそうで、今から着手しましょう!

掲示板

Breakfast♪とDufy(デュフィー)

img_9279.jpgimg_9280.jpgimg_9281.jpgimg_9292.jpgimg_9286.jpgimg_9294.jpgimg_9291.jpg

今朝のBreakfastは夫がいないので簡単Breakfastで、ながらの食事で、音楽と絵画の至福タイムでした。

コーヒー・・・クロワッサン、チーズブレッド・・・ピュア蜂蜜(高価!^_^;)・・・セロリスティックと手作り粒マスタード入りマヨネーズ添え・・・ピオーネ、無花果・・・ホワイト葡萄のクリアジュース!

そしてデュフィー&モーツアルト♪で楽しみました。 デュフィーが好きな私は彼の絵を何点か持っているのですが、私の一番の財産で、一つを紹介します。