掲示板

川添日記展  at  大丸神戸店

img_0001.jpgimg_0002.jpgimg_9998.jpgimg_9999.jpgimg_0005.jpgimg_0004.jpgimg_0006.jpgimg_0007.jpg

草木彫の日記さんの個展が6/22~6/28まで、大丸神戸店で開かれています。

22日には教室の後、生徒さんと一緒に伺いました。これまでの日記テイストは変わらず、それに加えて新作もたくさん加えられておりました。

決して安価ではないのですが、相も変わらずの人気、リピーターに囲まれている日記さんの器には魔力があります。

私も何点も使わせて頂いています。お稽古でも使用し、いつも普段使いにもしていますが、丁寧に使いますね。益々の愛情が器にあるのですね。

そんな器を是非ごらんになって見て下さい。日本画家でもある彼女が壁面に描いている絵&字の柔らかで、ほっとする温かさも表現されていると思います。・・・昨日も行ってきました。

桐模様とさんきらいの模様の入った角皿をお稽古で秋には使いたいと思っています。・・生徒さんにも良い漆器を楽しみ、手入れを丁寧にする方法を紹介できたら良いなぁと考えています。

日記さんの魅力に暫し浸って下さい。

掲示板

神戸”植むら”の料理

img_9926.jpgimg_9927.jpgimg_9928.jpgimg_9931.jpgimg_9933.jpgimg_9934.jpgimg_9935.jpgimg_9936.jpgimg_9938.jpgimg_9939.jpgimg_9941.jpgimg_9942.jpgimg_9943.jpgimg_9944.jpgimg_9945.jpg

6/21、ミッシュランで星をいただかれた「植むら」に、仕事を兼ねてお昼御飯をいただきました。9人で行きましたが、みなさん「感嘆」植村さんのパワーとお料理の素晴らしさに感激!

掲示板

”お茶”を楽しむ(*^_^*)

img_9896.jpgimg_9892.jpgimg_9895.jpgimg_9898.jpgimg_9899.jpgimg_9949.jpg

先日から久しぶりの友人や娘とお茶を楽しみました。

一箇所は香雪美術館で「懐石道具と浮世絵展」を楽しんだ後、お抹茶とお菓子をいただきました。

二箇所目は行きつけの「安曇野」で丁寧に入れて下さったコーヒーを楽しみました。=その器がまた素晴らしい!=蓮の模様の大きな器。そしてアンティークウエジウッドの素晴らしい器。

三箇所目は大丸神戸店の一階のオープンカフェでアイスクリームを!^_^;(甘いもの禁止にしているはずが~~^_^;・・娘と食べちゃいました)

掲示板

米寿の祝い

img_9766.jpgimg_9795.jpgimg_9818.jpgimg_9806.jpg

先日、母が満年齢88歳の米寿を迎えました。2年前に大怪我をして3ヶ月入院し、元通りに戻ることはないと先生に言われたその足も杖を借りることなく普通に歩けるようになりました。

視力は私より良く殆ど眼鏡を必要とせず、新聞も裸眼のままで読んでおります。聴力も抜群、薬も全く常用せず、健康そのものです。

そのお祝いをしました。母へのプレゼントの希望は~~~と言えば、、、何と、何と”i-Pad2!!!!!”

早速に母は使いこんでおります。

パソコンがしたかった母はYahooで簡単に検索できたり、Googleで自分の家が航空写真で見えることに驚いたり、写真を楽しんだり・・と楽しんでおります。

我が家族で一番最初にi-Padを持ったのです。健康で長生きをしていただきたいものです。

掲示板

香寺荘リニューアル一周年コンサート”大三弦”

img_9617.jpgimg_9626.jpgimg_9637.jpgimg_9650.jpgimg_9646.jpgimg_9647.jpgimg_9640.jpgimg_9628.jpgimg_9634.jpgimg_9655.jpgimg_9654.jpg

5/30n香寺荘でリニューアル一周年の記念の一つとしてディナー&コンサートを開催しました。

香寺荘の美味しい料理とお菓子をお楽しみいただきながら音楽をお楽しみいただく企画です。

料理は松花堂弁当を食べていただき、コンサート中にはケーキ&お茶またはワインを楽しんでいただきました。

お蔭様で約80人の方々にお楽しみいただきました。

¥5000でしたが料理はリッチでしたし、ライブコンサートで、お土産に入浴券、ランチ半額券がついていました。

大三弦のメンバー、コントラバス&リーダーの長谷川光さん、バイオリンの磯辺陽さん(向かって左)、バイオリンの上川忠昭(向かって右)

奏でる素敵な曲、カノンから始まり、カルメン、そして私が頼んだ「愛シリーズ」”愛の挨拶””愛の喜び””愛の悲しみ”を弾いてくださり、ビバルディーの曲、休憩が終わってからは彼らが得意とする「バロック」シリーズを。素晴らしいコンサートでした。

アンコールには「G線上のアリア」で静かにおしまい。

その日は私のお誕生日でスタッフからの大きな花束に感激!!いくつになっても誕生日をお祝いされることは嬉しいです。

従業員が全員で考えて設えを「竹取の湯」らしく、竹を設えの中に盛り込み、会場設営、料理とみなさん頑張って一周年を迎えられたことに感謝しています。

みなさん姫路保養センター「香寺荘」&「竹取の湯」にいらして下さいね。一泊2食付き、温泉付きで1万円弱なんですよ!!

掲示板

姫路バラ園

img_9614.jpgimg_9606.jpgimg_9608.jpgimg_9598.jpgimg_9594.jpgimg_9591.jpgimg_9568.jpgimg_9562.jpgimg_9574.jpgimg_9590.jpgimg_9595.jpgimg_9600.jpgimg_9616.jpg

5月の末、嵐の翌日、姫路にいたので、ちょうどその前を通りすぎたので、引き返してバラ園に行きました。ひどい風でバラの花びらがひどく痛んだのだそうです。

でもきれいな、良い香りの薔薇を楽しませていただきました。

薔薇茶&薔薇ジャムも美味しくいただきました。

掲示板

My Birthday !!

img_9540.jpg

5/30は私のバースディー^_^;

私が神戸、和田山、姫路を行ったり来たりしているので、友人から少し早めに、一昨日、お誕生日の「初夏の薔薇」を頂戴しました。

いくつになっても嬉しいですね(*^_^*)

好きなマリー・ローランサンの絵とベルギー製の薔薇のテーブルクロスに薔薇を飾りました。・・水上げも良くきれいに咲いております。

掲示板

我が家の誕生日会

img_9064.jpgimg_9066.jpgimg_9067.jpgimg_9332.jpgimg_9352.jpgimg_9354.jpgimg_9356.jpg

娘婿が3月生まれ、娘が四月生まれです。彼らにお誕生会をしてやりたいのですがなかなかみんなの都合が合わなくて、四月の末にやっと夕餉を共にしました。・・彼らは大好きな夫の手作り餃子をリクエスト!・・私は赤飯や煮物を用意しました。残念なことに夫の美味しい餃子の写真を撮ることを忘れてしまいました<m(__)m>・・デザートは娘の手作りゼリーでした。

ミミは夫の胸の中でスヤスヤ(*^_^*)・・平和な一時でした。

~~~~~~

そして息子&お嫁ちゃんは5/2&5/8そして孫の子供の日5/5のお祝いを少し遅れて、我が家に招んで食事会をしました。

3家族合わした食事会はなかなか実現しません。

掲示板

wasabi(ワサビ)串揚げやさんでお食事

img_9504.jpgimg_9503.jpgimg_9506.jpgimg_9507.jpgimg_9509.jpgimg_9510.jpgimg_9511.jpgimg_9514.jpgimg_9515.jpgimg_9521.jpgimg_9523.jpgimg_9527.jpgimg_9529.jpgimg_9530.jpg

まったく知らなかったのですが、ここwasabiさんも法善寺でした。ここのオーナーシェフは女性、一時、TVで有名になられ、予約が取れなかったのだとか。偶然予約が取れ、幸せなことでした。

一つ一つの揚げ物が繊細で完成されたものでした。全く油を感じさせない素晴らしい女性ならではの繊細な串揚げやさんでした。

掲示板

芔川(きがわ)でお食事

img_9301.jpgimg_9302.jpgimg_9304.jpgimg_9303.jpgimg_9305.jpgimg_9306.jpgimg_9308.jpgimg_9309.jpgimg_9310.jpgimg_9311.jpgimg_9312.jpgimg_9313.jpgimg_9314.jpgimg_9315.jpgimg_9316.jpg

ゴールデンウィークの最後の日、5/8に生徒さんと芔川(きがわ)にお食事に行ってきました。

カメラの調子が悪かったので写真は小さくします<m(__)m>

日本酒に合う小皿も多く、楽しく、オシャベリも弾みたくさんいただきました。