掲示板

久しぶりの弧柳へ~(*^_^*)

img_4910.jpgimg_4911.jpg

無花果で割ったお酒、山梨の焼き松茸、煮穴子のジュレかけ

img_4914.jpg

ささげと生麩のくるみ和え

img_4916.jpg

割鮮(刺身)1.関サバ、鯛の刺身 2.戻り鰹の卵黄の味噌漬け 3.烏賊の刺身(これが何烏賊なのかわすれました。美味でした) 4.焼き鱧・ウニ

img_4921.jpg

椀物=伊勢海老、こつまなんきん、瓜(なにわのうりでしたが名前をわすれました)・・・この香り、味・・幸せでした。

img_4925.jpg

里芋(何処産かわすれました)と銀杏(新物の美味しいこと)のからすみ和え、芽ねぎ添え

img_4928.jpgimg_4929.jpg

★焼き鰆のじゅれかけ、金時人参も間引き焼き、きのこ、とんぶり、みず 添え

★イクラの醤油漬けの山葵入りカキ氷のせ=これは美味!

img_4931.jpgimg_4932.jpg

宮崎産の牛肉のはらみの焼き物、焼き無花果、焼きレンコンの干しこつまなんきん添えの醤油もろみ味

img_4933.jpg

おかゆ、水茄子、鯛味噌、昆布の佃煮

img_4934.jpg

プラム(何処産だったかな~?)、マスカット、きーぅいフルーツとタピオカかけ
=========================

昨夜は久しぶりに弧柳でお食事を楽しみました。メモをしなかったので、材料とか産地が確かではありません。息子か松尾君に聞いて埋めていきたいと思います。・・・・・・・とにかく、活けの魚を多く使っているので大変でしょうね。・・うるさい私達が行くし、魚の活きの良いものを揃えてくれていました。

オーナー料理長の松尾君が相変わらずの笑顔で迎えてくれ、頑張っていました。

去年開店してすぐにミッシュランの2つ星を取りました。味のセンスが抜群だと思います。・・・・・この頃は予約のみ、ランチもしているとか~(*^_^*)・・・息子、娘も行ったので三人そろって座り、松尾君が忙しいにも関わらず、オシャベリに参加してくれて楽しい時となりました。

掲示板

野鳥の囀り・・♪・・♪

img_4888.jpgimg_4891.jpgimg_4894.jpg

今朝、いつものようにテラスでお茶しながら、昨夜の夕刊に、目を通していたら、小鳥のきれいな歌が聞こえてきます。一生懸命私に歌ってくれるように歌っています。

ちょっと離れたところですが望遠レンズで眺めますと、歌っているではないですかぁ~(^O^)/

掲示板

孫とジーコの戯れ(^O^)/

img_4851.jpgimg_4852.jpgimg_4861.jpgimg_4860.jpgimg_4876.jpg

昨日、孫が来て一泊していきました。一才一ヶ月。面白いです。もうカタコトが話せる単語も数個あって面白い猿のようです。

玩具も市販より、ダンボールやペットボトルに感心を示し、それをジーコ(おじいちゃんのこと)が違う角度の動きで遊んでやるものですから、「キャッ、キャッ(^O^)/」としばしペットボトルと空箱をtsつぶしかけたものを欲しいとせがんで遊んでいました。

一昨日が9・11だったのですが、時を同じくして私がかけていたニューヨークで買った絵のツィンタワービルの絵の前で、二人は何を話しているのか、絵画についてお話しているようです。

掲示板

久々の神戸の朝(*^_^*)

img_4842.jpgimg_4841.jpgimg_4843.jpgimg_4845.jpg

本当に久々のいつもの姿を取り戻せそうな朝です。

まず、涼やか~な朝です。

アイスコーヒーを飲みながらの朝刊を読み、朝の光を楽しみます。

朝日が見えますか(^O^)/・・・・(これをお見せしたくって同じような写真を貼り付けましたぁ)

いつもの静かな朝・・・孫が来ているので、もうすぐ賑やかな朝になるでしょう(*^_^*)

掲示板

神戸の楽しい休日♪

img_4796.jpgimg_4797.jpgimg_4798.jpgimg_4799.jpgimg_4800.jpgimg_4801.jpgimg_4802.jpgimg_4803.jpgimg_4806.jpgimg_4804.jpgimg_4805.jpg

昨日は久しぶりになんにもないゆっくり休日(*^_^*)

友人とランチ(*^_^*)・・フレンチレストランは「Patou」パツゥ・・・・・私は知らなかったのですが、満席でした。(この頃、雑誌も新聞もTVも見る暇がないので浦島太郎状態で・・人気の店でなかなか予約がとれないのだとか)・・料理は軽すぎず、重すぎず、味の良いシンプルなフレンチでした。割合狭く感じる店内でしたが、隣の席の人が不思議と気にならず、友人とオシャベリと料理を楽しみました。

それから帰宅して娘に渡すものがあり、阪急御影で出会って、「高杉」でお茶をしながらおしゃべり(*^_^*)・・・クレープシュゼットをシェアしてのお茶タイム。

その後、娘と高杉の近くにある「tonalite」という子供服の店に行き、孫の服を買いました。娘は可愛い帽子(*^_^*)・・今週末会うので、、(*^_^*)。

娘と一緒にイカリスーパーでお買い物、、きれいな松茸が安価であったので、買っておすそ分けしました。(きっと娘宅も昨夜は天ぷらの一品があったでしょうね(*^_^*))・・・・・・我が家も天ぷらや煮物、酢の物と料理したのですが、食べかけで写真を撮りましたぁ^_^;

===神戸は良いです・・(*^_^*)===

掲示板

カボチャ(*^_^*)

img_4673.jpgimg_4731.jpgimg_4679.jpgimg_4677.jpgimg_4693.jpgimg_4735.jpgimg_4738.jpg

香寺荘の「碧の郷」レストランの中央にシェイプがエレガントなカボチャを置きました。(ちょっと素敵でしょう?(*^_^*))

厨房スタッフのAさんが、ご近所でもらったカボチャを「厨房で使ってください」と持ってきてくださったのですが、あまりにエレガントなので、テーブルに置かせていただきました。(今時暑くて花がすぐ枯れてしまうので、ちょうど良いのです)

ついでに香寺荘のティータイム♪にはケーキセット&スコーンセットそしてアフタヌーンティーを売り出します。・・・神戸とは違い、ここでは破格値です。

ケーキセットは¥500、アフタヌーンセットが¥1000です。(ちょっと内心、、プライドを傷つけられるくらいの安価なのです^_^;)

ランチセットも¥1000です。・・・・セットAランチはスープ、自家製テリーヌ&キッシュとサラダのプレート、パスタ5種類から選べて、デザートです。(普段は¥200出せばコーヒーやジュースを楽しめますが、9月はそれが無料とか~)

・・・セットBランチもスープ、サラダ、デザート、パンorライスとメインディッシュが私のブレンドのハンバーグステーキ(塊のもも牛肉、バラ牛肉、豚腿肉、豚バラを合わせてミンチにします)、鶏とポテトのローズマリーロースト、サルティンボッカ、フレンチ風ポークカッツレット、ポークグラタンから選べます。(この一番人気はなんと言ってもハンバーグ、次にローズマリーローストとポークカツレットが人気です)

なんて、こうして写真を撮ってみました。この頃、生徒さんや友人、知人もお出かけ下さいます。温泉「竹取の湯」が良いらしく、

泊りがけでランチをレストランでして、お風呂に入り、アフタヌーンティーしてゆったりし、もう一度温泉に入って会席料理を食べていただき、またまた温泉に入ってゆっくりしていただき泊まっていただきます。朝の朝食をゆっくり~~~が一日コースです。

料理は全て私が監修しております。

・・・先日も新聞記者のKさんから電話がかかりました。ご家族で「竹取の湯」につかり、ゆっくり会席料理を楽しんでいたら、私の名前が出ていたのでビックリされたとか~~~(@_@)

掲示板

入道雲

img_4720.jpgimg_4719.jpg

先日、まぁナント白いモクモクとした入道雲が出ていたのですが、撮りたくても車に乗っていたり、撮れる状態の時は手前に電線があったりで、、、、、やっと、邪魔が入らないところに到着した時にはもう夕暮れ時で、、ちょっとガックリでしょいたが、そのモクモクの片鱗をお見せしましょう。

明日から9月と言いますのに~~~真夏の雲です。

掲示板

8月のお料理教室♪

img_4710.jpgimg_4716.jpgimg_4717.jpgimg_4718.jpg8月のお料理教室はエスニック料理と中華料理、そしてその二つが合わさったクラスとありました。

私がデジカメを忘れたりして、一部の写真となりますが、ブッフェスタイルをとりました。

生春巻き&揚げ春巻きは一見して普通の春巻きなのですが、まぁ何と、ナント、、マジック有り!(^O^)/の美味しい春巻きです!

スープはトムヤンガイです。

デザートはココナッツ&ピーチの優しいアイスです。

掲示板

ホッとのモーニング♪

img_4669.jpg

今朝、久しぶりにゆっくり長寝しました。

朝目覚めてもうんざりしないように、昨夜、、きれいに片付けて寝ました。

と、言いましても早起きな私が長くベッドにいるのは辛いのですが、、、「今日だけは、ベッドにゆっくりいよう!」と心に決め、ベッドの中で一週間分の新聞を読みました。(相変わらずの切り抜き魔していますが~~^_^;)

ゆっくり起きてから・・・洗濯、お風呂掃除、掃除・・・・・・そして、ゆっくりお風呂に入って

~~夫とともに朝食を摂らないで、アイスコーヒーと桃を半分だけ、、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。その時私はこの白い貝殻を眺めてコーヒーを飲もうと思って、ランチョンマットに乗せたため、話題が「フ~~ム・・この貝は天然だよね!~~自然にこんなにきれいなフォルムが出来るんだね~~(@_@)」・・・と、夫が相変わらずの学者分析癖の話題に~~この貝殻を眺めていた静かな朝でした。

パソコンワークがたまっています。・・その前に銀行とマーケットに~。

掲示板

JR線の列車の写真

img_4632.jpgimg_4633.jpg

私の実家のある和田山ー竹田間の久留引踏み切りは列車写真愛好家にとっては全国でも有名なきれいに撮れる箇所らしいのです。

私の実家の村落の中の踏み切りで、そこを通らないと帰宅できないのいですが、よく人が集まってきています。私も時間があると便乗して色々な写真を撮らしてもらいました。

先日も夫が朝、神戸に向けてJRで帰宅するので和田山駅まで送って行っていましたら、いつもの踏み切りやそこら辺りに人がカメラを向けて待ち構えています。

夫を送った帰りに「何が珍しいのか?」と尋ねたら「はまかぜ」がもう新機種と換えるらしく、今のうちに現在の車種を撮るんだと言うのです。・・・・・急いで家に戻りカメラを取って来て、夫が乗って神戸に向かう特急「はまかぜ」の写真を撮ることにしました。・・夫にも電話して、「あそこで撮っているからね」と電話しましたので~~~^_^;・・・車内から見ていたそうです。

「三脚もなく、一眼レフでもないデジカメできれいに撮れていますね~(*^_^*)アングルが抜群だ!」と、言われてご機嫌でした。・・・・・・・・・写真を撮った後、そこにいた人々とデーター交換です。・・東京から来て、こちらでレンタカーで回っていと言う人もいました。

因みに、手前の田んぼは我が田んぼなのであります。(それくらいローカルなのであります^_^;)