掲示板

香寺荘のリニューアルオープン

img_3690.jpgimg_3686.jpgimg_3679.jpgいよいよ6月1日に香寺荘がリニューアルし、姫路市が所有する施設を指定管理を受けて、私が所属する会社「田舎暮し」が経営スタートさせます。私も経営の端くれに参加し、実践面では、私が全てのインテリアのコーディネート、料理の全てを監修し、毎日指導に励んでいます。

みんな私のイメージカラー「萌黄色」=「フレッシュグリーン」の制服で張り切っています。

炭酸温泉で入っていると肌がプチプチはじける炭酸の感じでゆっくりします。

お風呂を上れば、同じフロアに殆ど¥500で楽しんでいただける、私オリジナルのカレーやうどん(それらには全て野菜の小鉢がついています)おつまみにビールがあります。(*^_^*)

一階には昼のランチタイム14:00まで。14:00~5:00まではティータイム。17:00からはディナータイム。と洋風を中心そして手打ちうどんもあります。

会席料理は¥4000から予約のみでお部屋で楽しんでいただけます。

予算に「よっては¥2000や¥3000の会席料理などもあります。

土・日曜日に是非いらしてください。

私は今日から6月6日まで(5/30は朝来の播磨ふれあいの家のケーキバイキングの指導、6/4は神戸でいませんが)ずっと香寺荘におります。まだまだスタートで至らないところだらけですが、頑張っておりますので、是非いらしてください。フロントで私を呼び出してくださいね。(どこかにおります)

掲示板

好きな花々&幸せなシンクロニシティー(^_-)-☆

img_3595.jpg最近、まったくバタバタな日々を過ごしています。朝来と神戸を行ったり来たり・・・時間が全くとれなくって、今朝、ここに入ることがやっとできました。

そんな中にも、先日、半日の半分くらい時間があきました。

5時前に起床して、猫の額くらいな庭の雑草取りに励みました。

そして私の好きなクリスマスローズを二種類、フェンネル、鳴子百合をテーブル花にしようと切り花にしました。その前に水切りを兼ねてテラスに置いているワインクーラーに入れてちょっと楽しみながら朝一のモーニングティーを楽しみました。

先日、私の好きなフランネルフラワーを4株、娘に買ってもらったのに、、、(ーー;)植え替えしている時に根っこがポッキリ(ーー;)

仕方ないので、マグカップに入れて、テラスのテーブルに飾りました。きれいに片付いた庭は花盛り(*^_^*)、花はチェリーセージ、芍薬、ランタナ、ジャーマンアイリス、シランときれいです。

===========

この前の火曜日、大阪の仕事を終えて、ポートアイランドにあるIKEAに香寺荘の開業準備の為に買い物に向かいました。  初めてなのでどこから入るのか車で迷っていた時、娘よりのTELで花屋さんにいることを知り、フランネルフラワーを買ってきてもらうことにしました。・・・・・・・・ところがお互い多忙を極めていたのに、娘もIKEAに買い物があって向かってくると言います。・・・「(@_@)!!」全くお互い時間が無かったのに、約束もしないのに、IKEAで同じ時間に、同じところに行くことになったのです(@_@)・・(^O^)/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私、先に仕事先のコックさんと食器を物色している時に私に娘からTEL「もうIKEA?どこにいるの?」と。・・・・・私は一階にいると言うと娘がちょうど私がその階段が見えるところにいたので娘が現れるのを待ちました。

「あぁ~~~~っ!(@_@)・・(@_@)・・!!!」とお互いビックリ!!!

何故って~、同じいでたちだったのです!・・・・色は違ったのですが、ベストが一緒だったのです。・・私は茶色のシャツに娘とお揃いの下がフリフリのフリルが付いているグレーのベストと黒のパンツと茶色のスカート。・・・・娘はピンクのシャツに私とお揃いのピンクのベストと黒のパンツ。・・・このベストを一緒に買ったのではないんです。お互いこのベストを買ったことも知らなかったのです。

これが他人だと「え~~っ?!一緒の服~?」と思うでしょうが~(@_@)!!

同行していたコックさんが「待ち合わせていたわけでもなく、また打ち合わせたわけでもなくおんなじ服装で同じところに現れるとは~」と、ビックリしていらっしゃいました。

娘は記念に携帯で写真をパチリ(^_-)-☆・・・思わぬシンクロデーでした。

掲示板

五月の風

img_3536.jpg

先日、みのり館の前で空を見上げました。

雲が挨拶してくれているようで、フレッシュな若芽の木々が笑顔で空に向かっているようでした。

とっても爽やかに私の心が清らに清んで、爽やかな五月の風が吹き抜けるのです。

そんな五月・皐月の爽やかな日に思い出す詩があります。

いつか出会った「星野道夫の本の詩」の何篇かをいつも私のそばに置いています。その中で今の季節に合う詩をご紹介しましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「人間の気持ちとは可笑しいものですね。

どうしようもなく些細な日常に左右されている一方で、

風の感触や 初夏の気候で こんなにも豊かになれるのですから。

人の心は深くて、そして不思議なほど浅いのだと思います。

きっと、その浅さで人は生きてゆけるのでしょう。

                 ・・・・・星野 道夫・・・・

掲示板

四月のお稽古

img_3111.jpgimg_3115.jpg

img_3008.jpgimg_3028.jpgimg_3118.jpgimg_3121.jpgimg_3129.jpgimg_3146.jpgimg_3009.jpg

寒い四月でした。

長く桜を楽しむこともできました。

そんな春のお稽古でした。

そこけKさんが京都の干菓子をいただき、皆さんで美味しくいただきました。

今年は孫の初節句。・・・端午の節句にちなんだお湯のみで。

掲示板

季節を楽しむ

img_3132.jpg

img_3134.jpgimg_3135.jpgimg_3136.jpgimg_3137.jpgimg_3142.jpgimg_3143.jpg

先日、Rさん宅で、お喋り&お茶を楽しみました。
いつも彼女のお宅は掃除が行き届いていることは勿論のことなんですが、その季節の先取りの演出には感激なかりです。
まず、玄関には菖蒲の絵皿と芍薬の花。
和室には甲冑と菖蒲の軸物。
リビング&ダイニングには彼女作の刺繍の額、彼女作のタペスリーの前には「芍薬」」テラスには水菜の鉢が~!
テーブルにそして美味しいフルーツゼリー「オーボンビュウタン」と大徳寺納豆入りの甘味とともに、<br />
美味しいコーヒ&ほうじ茶を楽しんだのでした。

掲示板

季節の表現

日本は四季があり、日本文化はそれを先駆けて表現することに良しとされています。

Rさんのお家はいつもながら、先駆けて私たちをお迎えくださいます。

先日もお家に入るなり、玄関には菖蒲の絵皿と芍薬の花でお迎え。

和室には冑と菖蒲の色紙の軸物、冑の置物と菖蒲の抹茶茶碗。

ダイニング&リビングにはご自身の作られてた刺繍の額。これまた刺繍のタペストリー、そして前には芍薬。

テーブルにはオーボンビュウタンのフルーツゼリー、そして、大徳寺納豆を埋め込んだ和三盆。美味しいコーヒーを、お菓子を、爽やかな皐月の表現の素晴らしいおうちで、孫の初節句のことなどのお話を弾ませながら、お茶を楽しみました。

掲示板

大阪で、、歩くと色々見えてくる・・・(*^_^*)。

img_3054.jpgimg_3060.jpgimg_3059.jpgimg_3062.jpgimg_3063.jpgimg_3064.jpgimg_3066.jpgimg_3067.jpgimg_3069.jpgimg_3070.jpgimg_3071.jpg先日の日曜日、土井緑さんのコンサートにイシハラホールに行きました。そこから約10分歩くと息子宅。

その 近くに駐車して歩いてイシハラホールに行きました。素晴らしいコンサートに酔いしれて、久しぶりにノンビリ歩きました。日曜日ですから、ビジネス街はヒッソリしています。

ふっと見ると、大きな植木鉢からきれいな藤の花が咲いているではないですか(@_@)!!・・・・ちょっとアンバランスな感じでしたが、思わずカメラを向けました。するとまっすぐの大きな道から一本入った 道には色々面白いものがいっぱいでした。

どっしりした大阪教会。ヨーロッパの小路を思わせる向かいのは、^_^;ちょっと花はきれいなんですが軽そうな今流行りの結婚披露宴会場。

少し歩くと「すっぽん屋さん」・・・なんか由緒ありそうなお店、、柳の芽吹きがきれいでした。「えっ???あの、錦戸??私の大好きな”松葉昆布”のあのすっぽん屋さんの錦戸 がこんなところにあるんだぁ!」・・・お嫁ちゃんに頼んでお得用の松葉昆布を買ってもらおう~!

そして、その店から大通りを眺めると「YMCA」・・ここは孫が保育園に入れたところ(^O^)/

そうしてみると、今度は大通りの緑がビルに映えてきれいでした。

すると、あれあれ街のど真ん中に「天然温泉」が!!・・入って帰ろうかなぁ!・・・と、思いました。

あれあれ、「ドッグ カフェ」が!・・どんなのか見てきてしまいました。

もうすぐ息子宅に近くなりましと、三井倉庫、住友病院、ロイヤルホテル、国際会議場です。

あれあれっ?・・・「ばぁ(^O^)/」と、お嫁ちゃんとお孫ちゃんのお迎えじゃあないですかぁ(^O^)/・・・・・・・そういえば、コンサート終わった時に「今からそっちに向かう」 と電話を入れたのに、写真好きな私はそれを忘れて、アッチをパチリ、こっちをパチリ・・していたんです。

その後。お孫ちゃんたちと遊んで、思わぬプレゼントがいっぱいの日曜日の夕方でした。

掲示板

パーティーメニュー

_mg_5560.jpg_mg_5586.jpg_mg_5576.jpg_mg_5519.jpgcimg0495.jpgcimg0496.jpg_mg_5585.jpg_mg_5946.jpgcimg0501.jpgcimg0502.jpgcimg1999.jpg

シェラトンホテルの伊藤総料理長と相談させていただき、「美々菜彩」の中からのメニューを組み入れて組み立てました。

みなさんに大好評でした。写真が撮れていなくって寄せ集め写真ですが、ご出席いただけなかった方々に味わっていただきたくって(*^_^*)

追ってメニュを書き込みますね(*^_^*)cimg2000.jpg

掲示板

スタジオ・ドレッセ30周年&「美々菜彩」の出版記念パーティーを無事終えて(*^_^*)

img_2934.jpg

4月11日(日)、午後2時から200人以上の皆様に祝っていただき、無事パーティーと本のお披露目をしました。これも皆様のお陰で素晴らしいパーティーができました。ありがとうございました。
遠路、ハワイ、仙台、熊本、博多、関東など多くの方々にいらしていただき、感激、感激でした。
速報にすべきでしたのに、その後の仕事がすぐ詰まっておりまして、、、パーティーの後を楽しむ暇なく、休む暇がありません。その間にもたくさんの嬉しいお礼状が到着。感激がまたまた、、涙・涙の嬉しいお手紙の数々。
当日、バタバタしておりましたので、あまり写真を撮りませんでしたから、カメラマンの写真が届くまで、私の写真をお届けします。img_2933.jpgimg_2938.jpg