掲示板

インドでの仕事の思い出

pict6428.jpgpict6101.jpgpict6102.jpgpict6135.jpgpict6147.jpgpict6160.jpgpict6261.jpg

インドに出張に行った時の写真をここに出していなかったことに気付き、選んでいました。それで、ちょっと、さわりを披露します。タージマハルにも娘が初めてだったのでその時も行きました。・・・前回のインドは仕事を色々しました。男性は殆ど日本に興味を持つ企業とマスコミ関係です。・・後はそのレストランでお弁当の出張料理お指導しているところです。(もちろん、、英語での仕事ですぅ)

インドはイギリスの占領下でしたから洋食・アフタヌーンティーに興味を盛っていますから、ここの三卓はアフタヌーンティー、洋食のフルコースセッティングそして日本食のブッフェスタイルの料理と盛り付けをしました。(この写真をみるとチラシ寿司と大根サラダとシナモンポテトとは見えるんですが、何をしたかデータをみないと記憶にありません^_^;)写真に写っているホワイトの方はフランス人の画家で、日本食に非常に興味をもっていらして私のセミナーにこられた女性でした。

掲示板

多忙でも、「楽しみTime」作りますぅ~♪

img_1949.jpg

昨日は早朝から和田山=神戸の往復が入りました。^_^;5:30出発で和田山到着6:50(少々飛ばしすぎ?^_^;)・・・途中で母にTelしておいて、到着してすぐに母とブレックファースト!==私の大好きな熱々ゆで卵をエッグスタンドにセットし、上等塩とティースプーンをまずセットしてくれます。・・それをまず私が食べ終わった頃にトーストとハムと蒸し野菜と紅茶・アッサムティーとミルク&林檎が出てきます。==この頃は神戸ではそれを夫が時々してくれ、実家では毎回母が私の為に準備してくれます。(あぁ、今度は私がしてあげなくっちゃぁ^_^;)・・・・・・・その間に忘れたデータを大阪の会社にパソコンから送信(^O^)/・・・忘れずにハードディスクをハンドバッグへ^_^;

7:30に実家を後にし、近くの従兄弟(みのり館の社長)のところに立ち寄り、仕事の話を8時15分まで。・・・・・車を走らせ、神戸に9:40到着!・・・・セーフ!!

10時からの仕事に間に合いました。^_^;

行けないと思っていたのですが~~^_^;・・午後1時過ぎにはご近所の素敵ロコさんにお茶を招待され、暫しおしゃべり^_^;・・・・・ロコさんはとってもチャーミングなレディーで、おうちも夢のような世界(^_-)-☆・・・パチパチを写真を撮って紹介したいくらい素敵にお暮らしです。・・・食器も小物も家具も全てに細やかな拘りでセレクトされています。・・昨日は「Sコヤマでかのロールケーキを初めて買いに行ってきたから」と招んで下さいました。アンテkィークのリモージュのお皿に盛ってくださいました。

それから気分良くして3時半から5時まで、今年初めての♪コーラス♪・・・・・私は鍵開け当番だったので遅れず頑張っていきました。が、、、残念ながら半分の人がお休みでソプラノは私一人~^_^;・・・・譜読みも私一人ですし、、初めてのフレーズで音を外さないようにと緊張しました。・・・すると先生が「今川さん、お忙しいでしょうが、あなたのこの澄んだ高音がとってもきれいですから、今年もなるべく多く参加下さいね」と、まぁ褒めながら私の出席を促され、、ま・し・た・・・^_^;

その後でコーラス初のお茶会。(とは大袈裟な~~^_^;神戸屋で、毎度、コーラスの後は喉が渇くのでお茶をするんです)

夕食は準備していましたから、7時に食事~(^_-)-☆ゆっくり一時間~・・・水菜、セロリ、林檎、クルミ、小鯛笹漬けのサラダ・・高野豆腐の煮物・・・豚、昆布、人参、聖護院大根の甘辛カレー風味煮込み・・・の三品と御飯でした。(夫はここに糠漬けを登場させたかったのですが、、塩分が多い食事なので我慢してもらいました)

その後で、またまたご近所さん宅に久しぶりに用もあって伺い、新年初のお茶と山口のお菓子をいただきました。

モチ、、その後から原稿も書いていますよ!!(^_-)-☆・・(ご心配なく!!Tさま!・そんなお茶ばかりしている暇があるなら原稿をスピードアップして書けって!!?)眠る暇ないくらいです(^_-)-☆

掲示板

基本料理「蒸す」から発展させる”基本・の基料理”

img_1945.jpgimg_1948.jpg

毎日の料理をみなさん、行き当たりばったりではないですか?

だから、「どうしよう~~(ーー;)・・あぁ作るのやだなぁ~~」と思ってしまう。

いくらアートで立派な料理が単発で出来るテクニックを持っていても、立派な客料理を覚えても毎日の料理をどのようにしていますか?

「食生活」は毎日、三度、三度訪れます。・・・・・・・・・・・その繰り返し、積み重ねで私達の身体は出来上がり、そこへ精神的な働き、遺伝的な働きも加わって出来ていくのですよね。

Studio-Dresserではどちらの料理も指導しています。

いくらベテラン主婦と言えど、「はっ」と気付きの修正食生活を促したり、提供します。

独身者や若い方はまるでパティシエorシェフを夢見る人が多いのですが、その夢も実現に近づける為にも、「毎日の食生活」を地に着けて、「舌」=「味覚」が発達させる自覚を持って欲しい、と指導しています。

地味なお惣菜、おばんざいをも、マンネリさせない「ラブリーな気持ち」を食卓に!(^_-)-☆

が、「テーマ」で今日もお教室が進みます。

みなさんが、「今日の洋服は何を着ようかしら?ストッキングは?アクセサリーは?お化粧は?ハンドバッグは?靴は?」と同じです。・・それは当たり前の事です。

だから、「今日のテーブルマットは?クロスは?箸置きは?フォークレストは?小鉢は?お皿は?お花は?」と心ときめきながら毎日の食卓を作りあげる習慣が「心ときめきレディー」を作るのではないでしょうか?・・・・・・・・・・・・マンネリな気持ちが全てを蝕みますぞ^_^;・・・・・「ラブリー(^_-)-☆」が全てをときめかせてくれますよ!(と、言って、私も自分に言い聞かせて「ときめき!ときめき!(^_-)-☆」と、テーブルクロスを替えるのは大変ですが~やってます!)

=======前置きが長過ぎですが<m(__)m>========

先日のお教室では「蒸して保存」から発展させて、「マリネ」「焼く」「揚げる」「煮る」「蒸す」と複数テクニックで、調理時間短縮、カロリーも少なく、色がきれいに仕上がる料理をしました。・・・・・・・・「おでん」も「蒸して」から「煮る」のダブルテクニックにすると、あのいやな大根臭い臭いは部屋に充満しません。そして、時にはキャセロールに盛り付けたなら”オシャレおでん”に様変わりです。・・・・・和風だけ、洋風だけのインテリア&盛り付けだけでなく、日本人特有の何でも取り入れて盛り付けてみては?(でも、そこにはルールもありますがね^_^;)・・・・・・・テーブルクロスは「おでん」に白のレースとは~~^_^;!!(これでラブリーになること間違いなし!!(*^_^*))

是非、今年も今川流・Studio/Dresser風を学んで欲しいです。

掲示板

Oh~,no~~の大ドジ~(+_+)

今日と言うか、夜中の一時半まで原稿書きして、就寝。・・・・・・今朝5時前に起床して、神戸に到着。デパートの教室の準備をキャリーバックに詰め込んで~9時に出発。

で、三時間少ししか眠っていなかったので、ちょっぴりオネム・・だけど、まだ続きがしたいので、夕食の準備してから「さぁ、やろう!!(^O^)/」とパソコンの前に座ろうとして昨夜遅くまで書いたデータをチェックして送付しよう!・・と、おもったら、そのハードディスクがありません。(+_+)・・・??????・・・・探しても、、探しても・・・・

大切な大切なデーター・・・が~~(+_+)

「ひょっとして、実家のパソコンにさしたまま???」・・・電話しました。

あ・り・ま・し・た・・・。^_^;

私「今から取りに帰ろうかな~」

母「やめときなさい。早く休んで、早朝きたらいいやん。もう寝たら??」と心配げ?

私が親でも心配するなぁ。。。で、今日はちょっと片付けて9時就寝とします。

明日は5時に起床・・5:15に出て、7時和田山到着。母と30分お茶してか?朝ごはん食べて7時半出発。きっとラッシュアワーだから神戸着9時半到着。

10時に間に合う予定~^_^;

掲示板

トキメキプレゼント~(^O^)/

img_1926.jpgimg_1928.jpg

昨夜、10時すぎに神戸に戻ってきました。雪が降っては明日の朝は凍てると怖いから夜の間に帰るように母は勧めるし、夜の遠距離は走らないと心に決めていたのですが、、、もし、朝神戸に向かって、事故を起こさないまでも車が渋滞、事故車とか~で今朝のお教室に迷惑がかかってはいけないので、神戸に夜帰宅しました。

とても精神的な疲労が否めない状態だったんですが、、帰宅するとテーブルに何枚かの年賀状と小荷物が置いてありました。・・・・コートを脱ぎつつ、小荷物を開けました。

それがミニトトロちゃんからではないですか~~っ!

オーダーしてくださったミニダックスフンドの「ミミ」!・・・・「(^O^)/・・(^O^)/」疲れなんか吹っ飛んで~「うわ~~~~っ!ミミ~~!」・・・私の携帯電話にストラップが付いていないのがお見通しのような携帯ストラップのプレゼントでした。

ミニトトロちゃんはマイフレンドトトロちゃんの長男のお嫁ちゃん、ナントナント、お嫁ちゃんとお姑さんが同姓同名の運命(名前の漢字は違いますが)を感じる関係~(*^_^*)・・私も色々お世話になり楽しませていただいています。

このミニトトロちゃんと付いたのがわかるくらいサイズがミニサイズなんです。

ポップするからだがはじけるような可愛いパワフルレディー!・・カラーアナリストだし、後はケーキ上手、パン上手、カメラワーク上手、折り紙上手ともっとたくさんの興味を持ち実現させていっているオモシロレディー!

この写真でもわかるように、ミミのストラップのプレゼントの便箋はミニダックスフンド!・・・・・・・・封筒には年賀ステッカーが!・・どこまでも細やかな心配りができるのもトトロ&ミニトトロ親子の特徴です。・・今から私の年になったら、どんなに素晴らしく年を重ねていっていらっしゃるか見てみたいものです(長生きしなくっちゃ~~^_^;)

ミニトトロちゃん、素晴らしい何よりのプレゼントをありがとうございました。とってもハイに喜んでおります!・・・今日、娘に会うので自慢しちゃいます。

掲示板

心ときめく和田山の雪の朝・・。

img_1902.jpgimg_1901.jpgimg_1900.jpgimg_1905.jpg

今朝、目覚めると「雪かな?!」と、急いで雪見障子を開ける!・・「^_^;雪っ!!(^O^)/」・・・「そやっ!こんなことしていられない!!」と南の縁側のカーテンを開けて、南側の山から空の朝ぼらけの朝を確認する、、。

山と空の間が~山は黒く、空が茜色~、、。・・ジーッと眺めているとだんだん空が白んできて、何とも感激!

「そうだっ!カメラ!カメラ!」着替えて、たくさん雪だるまのように着込んで外にでると10cmくらいの積雪。長靴ブーツで新雪をフワッフワッ、キュッキュッと踏みしめるその触感と微かな音!・・・・・・・・・景色が良いのに電線が邪魔する~(+_+)

・・新雪のフワフワ、わた飴みたいに口に入れたらシュワーッ!と、解けそうな、きれいな雪!

・・・毎朝眺める神戸の空と海も大好きだけど、、和田山の家から眺める景色も大好きです。・・ここまで、自然の眺めを毎日感激して眺めている人がいるんかな~^_^;

和田山のお隣のお嫁ちゃんに「きれいな朝ねぇ~」と言うと、決まって「へぇ~(@_@)朝なんて忙しくって、景色なんてみている暇が無いわ~^_^;」と返事が返ってきます。

私も暇している訳じゃないですけれど~^_^;、私はこの自然の中に入り込んで、心クリアにならないとダッシュできないんです。

和田山の拙宅に泊りがけ教室にいらっしゃいませんか?楽しみいっぱいですよ!(*^_^*)・・・・これまでも時々しましたよね。・・・・春から一ヶ月に何度か和田山教室での一泊教室を予定しています。教室の生徒さん優先(*^_^*)=但し限定で!(でもでも・・・・何しろ~~私が時間窮屈ですから、、。申し込んでくださっておけば、相談に応じます。くらいな気持ちでね。)・・・料理教室や家全体の設えの勉強の他に、、母も元気になりましたから、母のお茶とお花の指導や野菜の収穫などそして、ピザ釜での調理&パーティー、アフターディナーのキャンドルサービス、朝のモーニングティーブレイク、アフタヌーンティー、農家へ訪問などなど楽しみいぱい、いっぱい~(*^_^*)無数なんです。(あくまでも予定ですぞ!!^_^;)

掲示板

無農薬の野菜///By my mother (*^_^*)

img_1913.jpgimg_1912.jpgimg_1917.jpgimg_1918.jpgimg_1920.jpg

母に野菜が欲しいと申しましたら、雪が降っているのに、こんなに野菜を取ってきてくれました。(足が悪かったのに~大丈夫かいなぁ<m(__)m>)

長大根、聖護院大根、蕪、岩津葱、人参、白菜・・・・・素晴らしいでしょ!無農薬よ!

葉っぱの新鮮・・・(*^_^*)

今日は七草・・。神戸のイカリで売っている七草が一番お気に入りで買っていたのに~、和田山に持ち帰るのを忘れて、母の作った野菜、すずな、すずしろで七草粥を今朝はいただきました。(留守番の夫に「七草粥の作り方」を電話で伝えたのですが、、できたかな?)・・・・私は小さい時から「七草粥」を食べているので、必ずします。・・すると娘からメールで今朝、やっぱり「七草粥」を作ったと写メールを送ってきました。お袋の味にもなっているんでしょうね。お嫁ちゃんも用意したとか~~(*^_^*)嬉しいですね~~(*^_^*)!

その野菜たちで作った、「蕪の葉と牡蠣のイタリアンソテー」・・・・・・・「白菜と大根と大豆とレーズンと林檎のサラダの素揚げ白髪葱かけ」・・・・・・「金時豆&大豆入りミネストローネ」・・・・・・美味しそうでしょ!!・・そして、素朴な私オリジナルの美味しい鶏のから揚げととっても美味!美味!のポテトコロッケの御節料理にあきた今にはふつ~~~うのふつうの我が家の洋食ごはんです。

セッティングでは、サーモンピンクのキャンドルを入れ込みましたが、「お昼間なのに~ノンノン(>_<)」と言わないで~(*^_^*)・・このお料理には柔らかな色が欲しかったんです。あそこにグリーンを入れたくなかったし、あのキャンドルをどうしても入れたかったのです。そして、母が「お正月だから赤と金のお湯のみをグラスの代わりに置きたい」と申しましたので、それを尊重するとテーブルの中が低くなってしまい、締まらなくなってしまい、どうしても中央に高さが必要になってきます。で、緑を入れたくないし~~なので、あしからず!・・(*^_^*)・・・

掲示板

☆kororinさんのチョイスした言葉~(*^_^*)

今から和田山・み〇り館の仕事にでかけるんですが~、雪とか~、、。

雪は気が重いところにkororinさんのブログに入ったらこんなことが書いてあったぁ。
斎藤一人さんの今日の言葉

貴方の行くところに必ず日がさしますよ だいじょうぶだいじょうぶ

あっちの方角がいいとかこっちの方角がダメだとかいろんなことを言う人がいますが、貴方の行くところにいつも陽がさします。 だって貴方の笑顔が太陽なんです。貴方の思いやりのある言葉が太陽なんです。だからどこに行っても大丈夫 大丈夫!

==そうだ、私は美人じゃないんですが「笑顔美人」と言われてましたっけ!!(*^_^*)

笑顔で雪国に今からゴー!です。

掲示板

住所変更のお願い・・

みなさん、お願いですから、私の、スタジオ・ドレッセの住所が住吉台になっているか、今一度チェックしてください。<m(__)m>

以前のまま、御影中町の方にされている人も多いでしょう?!住吉台の住所に書き直してください<m(__)m>・・もう5年目になりますので、、。

三日遅くに神戸に戻り、昨日は葬式、墓参と年賀状をゆっくり読ませていただいていないのです。チェックもまだの有様で、今日はもう10時前に仕事でお人が見えるので、その準備をしなきゃいけないので、こうもしていられないのですが、驚くことが~~。

私宛に来ている年賀状の70枚くらいでしょうか?!以前の御影中町のスタジオの方の住所で来ているのです。・・そんなこともあろうかと毎年、この時期の為に一年に一度、年末に郵便局で住所変更の手続きをしているのですが、、もう五回目の住所変更手続きをしました。

住吉台に来てくださっている生徒さんだって、御影中町の以前のスタジオの住所になっている人もあります。

どうぞ、私の住所のチェックをお願いいたします。私の年賀状の住所を今一度見ていただき、変更してください・・<m(__)m>

掲示板

昨日のこと、、。

img_1875.jpg

三日の夜遅く住吉の自宅に戻り、昨日は親戚のお葬式が入り、朝から夫、娘、息子とまた待ち合わせて出かけました。  優しい叔父だったので、遺影のにこやかな顔を拝んで、「叔父ちゃん、みんなに会わせてくれてありがとう!安らかにねっ!」と合掌しました。

この住吉の地元で地元の発展、お祭り、保護司とか、一生懸命してきた人でした。お人柄なのか、たくさんのお人に見送ってもらって、きっと幸せだったことでしょう。そして、久々に会う親戚の人にも会わせてくれてありがとう!・・でした。

遅めの昼食を親子水入らずと言うのか、息子と娘と四人でとりました。子供たちとは、昨日分かれたばかりなのですが、四人だけで食事していると、昔に戻ったみたいで、それぞれの料理を遠慮しないで、取り合ったり、半分こしたり、フォークをそのまま突き刺したり、、とか、、四人の生活していた昔そのもので嬉しくもあり、変な感じでもありました。(*^_^*)

それから、娘は急いで帰宅し、息子がお嫁ちゃんのお母さんのお墓参りに行くと言うので、我々夫婦もご一緒させてもらって、神戸の兵庫区の北の方大きな墓地まで墓参しました。

「愛と感謝と共に此処に眠る」とは聖子ちゃんのお父さんが愛する奥様=お母さんを8年前にまだ53歳だった彼女を亡くされたた時に石屋さんのデザイナーさんと考えて作られたお墓です。

・・・それからお嫁ちゃんのお父様のお誘いで元町の行きつけのお店に連れてっていただき、帰宅したら、もう、、夜、、。

何もしていないと思ったのに、、疲れて、、四日に予定していたことが何も出来ずに一日おわりました。・・でも特別な約束もない日だったので、ゆっくり叔父ちゃんも見送れたし、お嫁ちゃんのお母さんの墓参もさせていただけたので、、善い日でもありました。