掲示板

翌日の雪舟庵の寿司

img_1013.jpgimg_1022.jpgimg_1025.jpgimg_1023.jpgimg_1024.jpgimg_1026.jpgimg_1027.jpg

板長さんの後ろに見えているのは「天橋立」です。素晴らしいロケーションでしょ!

昨夜、おなかいっぱい食べて、いっぱいいっぱいおしゃべりを楽しんで、朝食も美味しく食べて、昼には前日食べられなかった鮨を食べて帰路に付きました。

彼の料理は素晴らしかったです。雪舟庵に是非行ってください!間人蟹が食べられますよ!

掲示板

天橋立の旅・”雪舟庵”の美味!

img_0936.jpgimg_0938.jpgimg_0939.jpgimg_0940.jpgimg_0941.jpgimg_0943.jpgimg_0947.jpgimg_0945.jpgimg_0946.jpgimg_0948.jpgimg_0950.jpgimg_0954.jpg 高校時代の友人も7月に40年ぶりにあった同窓会から色々な友と付き合いが活発になり始め、宮津の天橋立に住む友人とも、これまで遠いと思っていたものより友情が勝って、私のドライブで3人で訪ねて行くことができました。・・・友人の娘婿さんがとっても素晴らしい割烹を天橋立が見える素晴らしいところに素晴らしい料理をなさると言うので行ってきました。

松葉蟹でも一番美味とされる間人(たいざ)蟹を食べてきました。・・・・・・もう後の雑炊どうしても食べられなかった。

どれもこれもが美味でした。http://www.sessyu-ann.com/

掲示板

メグからのお歳暮

img_1312.jpg昨日、メグや娘の料理教室でした。彼女は信州の出身。彼女と娘とは大学時代の同級生で、大学生の時からのお付き合いです。・・・毎年、12月はご実家から送ってこられる美味しい林檎を携えて、お教室にやってきます。・・・今年もやっぱり美味しい林檎でした。

それと、写真にも写っているようにシュトーレンとクッキーもお歳暮に頂戴しました。

彼女の弟さんが何と中国は北京のパンやさん。・・・・・・・去年もですが、今年もシュトーレンが送ってきたからと、同時に送って下さったクッキーも一緒に!・・・・・・・部屋の片隅を「メグコーナー」にして、ちょうどいらしたお客様に早速ケーキをお出ししました。・・・・・・・・・美味しかったです。クリスマスまでぽちり・・ポチリとなくならないように食べますね。明日から実家に帰省しますので、母と一緒にいただきますね。

掲示板

NHKの取材

今、私の実家のある朝来市の名物「岩津ネギ」が最盛期です。
その岩津ネギが入った鍋物を朝来市の名物にしたいとの依頼で、去年私が創作・監修した「朝来ぽっかぽっか鍋」の取材を受けました。

12/16の前日、急にNHKの取材があるし、お客様の対応で、取材に対応できないから来て欲しい!との連絡。・・・・(早く言ってよね^_^;・・こっちだって都合があるんだから~)

下記の放送予定の中でたった7分番組なんですが、私が本当にどれだけ出るかがわからないですが、少しは出るでしょう。ところで、とにかく私の創作した鍋物ですし、全て撮影に立ち会い、料理製作も私がしました。
・・まぁ、準備も悪かったし、打ち合わせが全くうまく行っていなかった為、2時半~8時頃まで付き合いましたぁ^_^;
・・・いつもの料理の先生とは違う顔でみのり館で仕事しているかも~~^_^;

時間のある方は是非見て下さい。

12月21日(月) ニュースKOBE発『とっておき兵庫』 午後6時10分~午後7時(これは兵庫県地域のみ放送

12月22日(火) ぐるっと関西おひるまえ『たっぷり神戸』 午前11時30分~正午・・・・の前半とか~(これは同じものですが、広域となって近畿2府4県の放送

掲示板

驚きの”26262″・・(@_@)・・・(^O^)/

この”26262”とは何だとおもいますか?
12/16の午後で、私の愛車が丸一年を迎えました。
ちょうど、神戸から朝来に急いで車を走らせている時、「あぁ、去年の今頃愛車に初乗車したなぁ」と車のキロ数を見た時「えっ!26262キロだぁ(@_@)・・(@_@)!!」
あまりのゴロが良いので記念に写真を撮りたかったのですが、ハイウエイの真っ只中だったので断念しました。
このキロ数は営業車並みだと言われます。
この日産のX-Trailにして良かったです。
運転席が高いし、4駆なので雪道も平気でした。
この一年、京都、大阪、朝来、神戸を走りまわりました。
母、夫、嫁の入院の介護にもこの愛車で走り回りました。
スピード狂から安全運転に変わりました。
スピード狂なんですが、スピード違反で捕まると仕事がお手上げなんで、その安全運転のコツを覚えました。
瞬間スピードはだしても150キロ以上はださないと決めました。
そして夜の遠距離運転はよほどのことがない限り止めました。
運転大好き人間ですが、あまりにも頻繁に和田山と神戸を往復するこの一時間半の運転に飽きて、これが攻めて一時間ならなぁ~と思います。
でも唯一、一人になれて好きな音楽が聴けるマイルームと思えばこれで良いんですが、、。

掲示板

大阪の教室

img_1194.jpgimg_1195.jpgimg_1200.jpgimg_1201.jpg

昨日の大阪の料理教室は24名。

たくさんの生徒さんの場合は色々問題も出てきてしまうのですが、昨日の生徒さんの素晴らしいこと!・・まず24人が全員遅刻なく揃うことは珍しいのです。そしてセミナー&実習ですが、みなさん、こちらに目を向けて下さり、ノリノリです。一人参加が多い中で、割り当てられたチームで和気藹々とは~!そして、暇を見つけてはテキパキと片付けていらっしゃる!・・最後の掃除まで完璧でした。・・・・・

・・ゴマすりでもなんでもなく、24名のお顔が全員輝いていたのです。・・・・・・4テーブルの一つをセッティングの勉強に当て、残りの3テーブルに分かれて頂きました。1テーブルはシルバートレイ、次はダークグレーのレンチョンプレート、残りはリバーシブルの和紙でランチョンマットを作り、三パターンのテーブルです。・・・・・スタッフも入れて26名ですから、9人のところと8人のところ。

所謂、料理教室なんですが、調理室での調理&試食ですが、どうにかして、セッティングも満足していただくように仕立て上げたくと考えますが、予算や、場所に制限がある為、難しいのです。

昨日は蒸し鍋、タジン鍋も持ち込み、ランチョンプレートは16枚運びこみました。

海外旅行からの帰りのような重い荷物をエッチラ・オッチラ^_^;

カメラのレンズが汚れていたようで、大写しにするとボケてしまいますから小さく出しますね。<m(__)m>

掲示板

携帯電話のデータ管理

img_1191.jpg一昨日、突如、わたしの携帯の画面が真っ暗になりました。
電話はかかってくるし、メールも入ってきているみたいなんですが、何しろ画面が真っ黒なので、メールは読むことができません。
驚いて、いつも行く携帯屋さんに飛び込んで、SDカードにカメラデータや私の住所録が入っているかチェックしてもらいました。
「^_^;」入っていました(^O^)/・・本体は修理に出し、喜び勇んで代替携帯にそのデータを入れてもらって帰ったのです。
が~~(>_<)・・・今日、神戸のデパートの教室中に連絡することが出てきて、電話しようと「さ行」を出そうとしたのです。
すると「さ行」から以降が出てきません。???・・・(@_@)・・・(+_+)
「あ行」と「か行」だけが入っているのです。「え~~っ??」

本体にコピーしていただいたデータがそうなのか、SDカードも消去されたのかが分からず、結局、連絡が取れず(+_+)

夕方、ようやく携帯屋さんに再び行くことが出来て、チェックしていただきました。

するとSDカードのデータはOK!(^O^)/

代替携帯に入れる時に何らかの手違いで途中から住所がコピーされていなかった。・・とか。

もう、こんな冷や汗いやなので、念には念を入れて、データーをダブル管理することにしました。もう一枚SDカードを購入してバックアップデーターを自宅保管することにしました。
パソコンもハードディスクに二箇所保存しているのですが、新たなデータを加えていなかったので、パソコンデータもダブルバックアップしたことでした。
みなさんはどうしていらっしゃいますか?
それは当たり前の事ですって???・・・<m(__)m>

それにしてもこの携帯電話、故障続きなんです。娘も同じ携帯で、外国製なんですが(私が良さそうなので真似して同種を購入したのですが)全く良くない機種で、早く国産機種に交換したいです。後5ヶ月で2年なんですが、故障によっては自己負担とか言われるので見積もりいかんによっては新機種にしたいと思います。
いち早く何方かはi-phoneにされたとか、i-podももっているのですが、うまく使えずにいるのに、、、生徒さんのi-phoneも見せてもらったのですが~私には早すぎるかなぁ、、。
(何しろ新しいもの大好き人間の私には心が動きますが~~^_^;)

掲示板

お知らせ~^_^;・・

=携帯電話の画面が無くなってしまい、今から携帯電話を修理に出します=

よって、データが失われたかも分かりません~<m(__)m>

携帯にはつながりませんから、reiko@studio-dresser.com  か、家の電話での連絡方法でお願いします。携帯人間ですから、痛いことです。

掲示板

ルミナリエ

img_1098.jpgimg_1110.jpgimg_1061.jpgimg_1100.jpgimg_1071.jpg

昨夜、ルミナリエを見に行きました。その後で娘夫婦と食事をするので三宮から一人で東遊園地から元町に向けて行こうと計画をしていましたら、これは指定されている動きと逆方向だったのですが、そこは知っている三宮~元町間なので、スイスイと通していただきました・・・・<m(__)m>・・・・・。

ここ2,3年は行っていなかったのですが、今年は久しぶりに行ってみたら、事の外きれいで、みんな口々に「きれい!きれい!今年はきれい!」と言っていらしたから、私の思っていることと同じようでした。

土曜日と言うこともあって大変な人出でした。

あの初めてのルミナリエでは、みんな、それぞれの思いを持ちながら、無言で涙を流しながら静かに”鎮魂”の思いを込めて通り抜けました、、。

それから15回目となりました。

一人で行きましたから、あの震災による苦しみを感傷だけではなく、あの恐怖の一瞬の後は、すっかり変わり果てた周囲と、、、まず、何にもなくなったけれど、今日の水、今日のパンを探し歩きました。・・・・・そして明日の生き方の不安・・・・・生きていかなければならなかったあの苦しみを乗り越えてきた、あの苦しかった頃を思い返しながら、、、、、東遊園地の片隅にある鎮魂のともし火と碑にも手を合わせてきました。

すっかり観光化されて、神戸の復興を願ってのルミナリエの意味もそれはそれで良かったのですが、地元のさまざまな影響や掛かる費用の関係があったりとか、、、、、、、、期間はクリスマスまであったのが、明日12/14までとなりました。

・・・今晩と明日のみになりました。みなさん、神戸に、ルミナリエに行って下さい。そして神戸で何か買ってあげてください。継続の為の募金もしてあげて下さい。

掲示板

5分でブレックファースト(*^_^*)

img_0915.jpgimg_1038.jpg

我が家の朝ごはんは軽めです。・・夫も私もカロリーを考慮しますが、この頃は朝ごはんに和食が重くなり、このような簡単なものです。

この朝食は、調理時間が5分です。

1.コーヒーをセットする。トースターを温めながらパンを切る。パンをトースターに入れる。・・・・・このパンは実家の近くの道の駅「但馬のまほろば」で売っている”こうめや”さんの全粒粉の天然酵母パンで、我が家のお好みパンです・・・コーヒーは御影の喫茶店”井戸”で備長炭でオーナー自ら焙煎されている”マンデリン”が私の好みです。・・・通常は夫の好きな紅茶ですが・・・

2.冷蔵庫の残りもの野菜を少しずつ・・今日の残り物野菜=カリフラワー、ブロッコリーの軸、パプリカのヘタの切り残り、プチトマト、色の悪くなったマッシュルーム、人参の端っこ、を厚手の小鍋にオリーブオイル小さじ1と水大さじ1と塩をパラパラして加熱して2分。<食欲が出ない朝には食べやすい温野菜が一番です>・・・・・・その間に林檎をむきます。(今Staubの小鍋を頻繁に使用しています!便利!)

3.パンにイカリで売っている私お気に入りの高級バターをぬる。(何とも美味しいのです!!・・・高価なんですが、これに勝るバターはまだ見つけていないので、グルメな人へのお土産はこれに限ります。限定品なのかそう置いていないのでイカリの店員さんに是非聞いてみて下さい。)・・サツラク農業組合(札幌酪農業組合)の製品です・・・

4.ホテルピエナのミルクジャムを添えて。(これは教室のグループでお食事に行かれた私へのお土産です。私は外せない用があって行けなかったものですから。・・・・・それぞれの色々なキャラクターを持つクラスがありますが、生徒さんはみな仲良くって、それが何より嬉しいです。)

年かなぁ、材料一つ、一つを吟味しながら、少しでも美味しいものを食したい思いが強いこの頃です(*^_^*)