掲示板

”トライフル”を作りました。

img_0585.jpgimg_0549.jpgimg_0525.jpgimg_0463.jpg

生徒さんがトライフルに”トライ!”です。

これはイギリスの代表的なケーキですが、ケーキと言えないようなケーキです。・・・・・・・・・・・「Trifle」とは直訳すると「取るに足らないもの、ささいなもの」という意味です。 ありあわせの材料を重ねてできる美味しいデザートですが、そもそもはイギリスでケーキをお客様にお出ししようと思った時に失敗して、再度Tryしてあり合わせの材料で作って大好評だったとか、、色々な逸話がありますね(*^_^*)。

Studio-Dresserはケーキ教室ではないですから、料理や設えもしてのケーキ製作です。

ですから、お家でお客様をお迎えする時に、設えもし、お料理も作り、そして出来たてホヤホヤのデザートをお出しできるケーキを紹介、指導しています。

クラスによって色々ですね。これは11月のレッスンですから苺はまだなく葡萄や林檎の皮でデコレートしています。

掲示板

師走四日間の多忙~^_^;

img_0780.jpgimg_0786.jpgimg_0775.jpgimg_0777.jpgimg_0779.jpgimg_0805.jpgimg_0796.jpgimg_0798.jpgimg_0802.jpgimg_0815.jpgimg_0899.jpgimg_0914.jpg

一応、私は料理の先生なので~^_^;・・・”「師」も「走る」=「師走」かな”

12/1は撮影でした。前日遅くまでみのり館の用で朝来での仕事でしたから、この撮影の用意をしていたら殆ど睡眠を確保できなくて~撮影の日を迎えました。

私のお気に入りの坂上さんは私の料理を私のイメージ以上に引き出してくださるカメラマン。彼は初めて私が雑誌の大きな料理写真を撮ってくださってから、何と何と、四半世紀のお付き合い!!

テキパキと大変多い数のカットをこなしていきました。9時スタートで夜までかかる覚悟の撮影!・・・でもアシスタントのACO&ケイコさんのチームワークよろしく、坂上さんの指示ヨロシク、終了は三時!・・・・坂上さんは休憩全くなしのハード!

翌日からは和田山の料理教室を二つ、12/2&12/3・・・・ここではブルークリスマス!・・・料理はタジン鍋を中心のモロッコ料理のクリスマス料理!

12/3の午後三時よりその後、みのり館で鴨鍋の盛り付け指導、、、でも鴨が太いじゃないですかぁ(>_<)代わりがなかったので仕方なしに見本写真パチリ・・三人前です。

それから種々の打ち合わせをして急いで神戸へ!・・・イカリと御影クラッセで12/4の正月料理の買い物と12/3は夫のお誕生日なのでそのお祝い膳の買い物~^_^;

夫のお祝い膳にしてはちょっと簡素かな、、(小鉢は毛蟹を丁寧に解して毛蟹のみの小鉢~)。プレゼントは後日にして~私はアルコールが弱いのにモエシャンドンのシャンパンはクォーターサイズだったのに、私が二杯も飲んでしまいましたからバタンキューでした(>_<)

そして昨日はお正月料理(まだ料理はあるのですが、さわりだけ~<m(__)m>)・・・・その後は孫のお守に大阪まで~^_^;おりこうさんに遊んでいます。相変わらず動きの多い写真が好きなので、もっとハンサム写真は秘蔵にしておきます^_^;

そして、、今朝、やっとゆっくりできますが、朝5時には目覚めてしまう習性かな^_^;・・・今日は午後三時からの教室なので、全速力で走った一週間でしたから、ちょっとだけゆっくり過ごしたいです。

・・・私お気に入りのパソコンスペースです。壁にはルドンのお気に入りポスター。お気に入りシモンズのソファベッドの横には生徒さんでアーティストの尾市さん作のサイドテーブル、その上に紅茶、ちょこっとずつのスィーツ。椅子とサイドボードはイギリスのアンティーク。

掲示板

霜月最後の「秋の姿」

img_0747.jpgimg_0773.jpgimg_0774.jpgimg_0762.jpgimg_0763.jpgimg_0765.jpgimg_0764.jpg

今日、いや昨日は早朝から今まで(2:00)まで20時間動きっぱなしです。

3時間眠ってまた5時すぎに起床の予定なのに、、こうしています。

昨日の舞鶴自動車道のきれいな箇所は車が止められないので一箇所だけ、バス停のところで止めて撮りました。あと二枚はみのり館の近くです。心が優しくなれる景色でしょう。

そして、実家の近くの円山川に川鵜でしょうか?楽しげにお話しているようでしたよ(*^_^*)

掲示板

バーコのとっておき一枚^_^;

img_0726.jpg

先日娘と息子宅に行った時にバチバチ孫の写真を取り捲る私を見て「ママはあのピンクの衣装着たカップルの林家*ペーとカメキチのパーコならぬバアバだから”バーコ!”にしよう!」と”バーコ”と名づけられました。(*間違ってピーコと言っていましたが林家ペーでした<m(__)m>)

するとお嫁ちゃんは「それじゃぁ、おじいちゃんは”ジーコ??!!」と大爆笑!

”バーコ”って聞いた事ないからその呼称を気に入ってしまいました。

・・バーコの一枚はロイヤルホテルでバーコとママはケーキセットを楽しんでいる中、孫はご機嫌で落ちてはならじ!としっかり椅子を捕まえてお遊びしているこの健気さ!(この椅子に寝かしている間中、この左手をけっして話すことなくしっかり握りしめているので大笑い(^O^)/)・・・先週は三日も?孫と一緒に過ごしました。

友人に「仕事ばっかりして孫にも会いにいっていないんでしょう(>_<)」と言われますが、ノンノン、プライベイトはここにはそう出しませんが、、ババ馬鹿してます。

色々多忙の中にも大阪へ行くと必ず差し入れをいっぱい携えて立ち寄っておりますよ!ご心配には及びません。ここへはカキコをそうしていませんがしっかりバーコもしています!(時間がないのは確かですが、しっかりバーコ業も、母業も、娘業も、妻業もしているつもりです、、。)

・・・・正面の可愛い作品もあるのですがちょっと表現を大切にカメラアングルの面白さを出してみますね。

掲示板

霜月も終わり~^_^;

img_0741.jpgimg_0603.jpgimg_0604.jpg

早いものですね~。昨日の夜のクラスで今月の料理クラスはお終いでした。

土日クラスと和田山クラスは中華料理、大丸クラスとウィークデークラスはクリスマス料理でした。

中華料理は東坡肉(トンポウロウ)を自分の「マイエシピよ!」と言ってもらえるようにもう一度復習しておいて下さいね。・・・豚を茹でた汁で煮物、スープも作りましたよね!・・・・茹でて、焼いて、蒸すと言う三テックニックの入った料理です。・・・白いラフランスの中華サラダは大好評!・・・何と味も盛り付けもラブリーなことでしょう(写真は少しピンボケなので小さくね^_^;)・・・・茹で汁で作った、里芋、干し椎茸、厚揚げ、白ねぎの中華煮物は生姜がピリリと利いて美味しいですよね(生姜は今ブームとか)・・・写真には出していませんが豆腐と長いものベジタブル中華グラタンや、わかめのスープ、さつまいもの中華スティック饅頭も美味でしたよね。

クリスマス料理はまた来月アップしますね。

ウィークデークラスの方々!・・・過去のレシピを引っ張り出してください!・・みなさんはもう既に作ったことのあるレシピですよ!

今日は和田山の実家に母とお茶をしながら12/8の撮影の打ち合わせに康平くんち、」みのり館での諸々の仕事、、でも明日はハードな撮影が神戸でありますから、今日中に神戸に戻ってきます。(はぁ、今日は大変!・・こんなことしちゃおれません)

掲示板

毎日、毎日、日参の大阪~^_^;

img_0711.jpg

↑ ↑ ↑

これは「弧柳」の逸品「富田林のキメのの細かい海老芋、柴山漁港で獲れたセコガニと百合の花芽の炊き合わせ」見た目には何気ない炊き合わせのようですが、繊細なお味で酔いしれたことでした。みんな美味しかったのですが、今回はこの品だけアップします。

ここのオーナー板長の松尾慎太郎君はまだオープンしてから一年も経っていないのに、ミッシュランの二つ星を頂かれた、そのお祝いもあって昨日行きました。(*^_^*)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここんところ、神戸の仕事を終えてから大阪の仕事&食事会でいつも夜に阪神高速を走っているような感じです。

この頃は電車で大阪へ繰り出すより車で行くことが多くなり、何処へでも車で行ってしまします。・・・先週は大阪の西天満から南下して神戸に向かうつもりで、何処へでも行けると言う変な自信からうっかり初めての高速の入り口に入り込みました。

・・・「この道初めてみたい^_^;」と娘に言ったら「ママ、えらい自信有り気に乗るから~^_^;」・・・・・・・・結局それは阪神高速11号線、つまり池田線で西の神戸でなく、北に向かうものでしたぁ。・・・・で、十三あたりで下りて、伊丹、尼崎のあたりで阪神高速神戸線にやっと乗ったり~^_^;・・・それにしても、そうなっても慌てるわけでもなく「ドライブ楽しもう!(^O^)/!こんあ地名のところはこうでもしないと来られないよね~^_^;」と言ってる二人でした。

今週月、火曜日は朝来・・・・水曜日は神戸の教室の後娘と大阪で会議&打ち合わせ、その後、田舎のお土産を携えて息子宅に立ち寄り、娘は久しぶりに会う孫が笑うようになっているし、大きくなっているので驚いたようです(*^_^*)・・・・・木曜日の一昨日は友人のお誕生日の食事会にまたまた「弧柳」へ。なにわ野菜がまぁ上手に料理してありました。その後、近くにある紅茶専門店ムジカで紅茶タイム。何かしらないけれど笑ってばかりのハッピータイムでした。

昨日・金曜日は教室の後、孫の四ヶ月検診のお迎えで天王寺まで行きました。お嫁ちゃんが「ママにいつもしていただいているから、この帰りロイヤルホテルでお茶にお誘いします」と言ってくれ、優雅にケーキタイムをしました。孫も大人しく、誰にでも笑顔を振りまいているので可愛がってもらっています。・・・・孫達を送り届けてから、また仕事の打ち合わせ~~~さすがヘトヘトになって帰宅。・・疲れすぎて夕食が入らず~^_^;・・・・・夜中に空腹で目が覚めるお粗末~^_^;・・起きて紅茶とロイヤルホテルの鶴屋八幡のかな?ちっちゃなちっちゃなあんぱんを食しました。・・・これが¥140/aもしたのですが、このあんこが美味しい!と有名らしいのですが、私のあんも美味しいのでみなさん¥100で売り出しましょうかぁ^_^;

掲示板

やっと昨日ボージョレー・ヌーボー(*^_^*)

img_0632.jpgimg_0631.jpg昨日、一昨日は夫と共に帰省。それぞれ違う所用で帰省。

このところ、やっとプライベイトの大変なことがおさまり、も大変健康で心身共に大層な回復ぶりで、実家に帰省しても家は片付き、花も活けられ、食事を用意してくれるまでになりました。・・・・・・もお蔭様で運転免許の更新ができたので飛び上がって喜びました。

ところが、プライベイトがお陰様で無事に良いように進みはじめたら、今度は私の仕事が、あちらのの仕事もこちらの仕事も締め切りだらけ。

さすがの私も先週は睡眠時間も足りず(>_<)、気は焦り、胃痛に悩まされ、食欲が今一つで、ストレスがたまりまくりの一週間でした。(と言ってもコンサートんは行く、友人との食事会も断らず(>_<)でも、お蔭様で3Kg減量できたことが嬉しい(^O^)/)

・・・・・・昨日の夕方、大きく気になっていたことが解決した為(^O^)/、やっとこさ、ワインを呑んで酔っ払って寝ても先が見えてきたので、昨日はボージョレーヌーボーを楽しみました。

そして、初めて市販おかずだけの昨夜でした。ワインからオードブル、ピッツアまでイカリ製!

これがとても良いセレクションで、夫は「クリスマス、忙しいならこのセットなら良いよ!」と^_^;!イカリで買ったボージョレー・ヌーボーは美味しゅうございました。

夫はフルボディーのボルドーの赤が好きなので、軽いボージョレーを馬鹿にしていたのですが、「ヌーボーも美味しいものがあるんだぁ!」とご機嫌!ちなみに¥980也!!

掲示板

嬉しいお土産・・(*^_^*)

img_0594.jpgimg_0609.jpg

一昨日、恵子さんがヨーロッパ旅行のお土産を携えて教室に~!(*^_^*)

娘よりあずかっている愛犬ミミのことを覚えて下さっていて、ダックスフンドの絵付きティーバッグのお土産まで(^O^)/・・・こんなティーバッグがあるんですね~!

海外旅行をして、お土産をたくさん買ってきたはずが~~「ない(>_<)差し上げたいお土産がない~(ーー;)」なんて、私はいつもですから、「感謝、感謝」です。

みなさんで、美味しいお土産のチョコレートと紅茶をいただきながら、楽しいお土産話と写真を楽しんだ事でしたぁ。

掲示板

お祝いの花(*^_^*)・・・^_^;

img_0569.jpg

先日、教室のアシスタントで生徒さんのSさんの還暦のお祝いと思って~、クラスメイトと共に、秘かにサプライズプレゼント(^O^)/の花束をわざわざ名古屋から送っていただきました。

「おめでとう~(^O^)/」とみんなで、。

「えっ?どうして~?私、来年よ!それに誕生日は三月だわ!」

「シラ~~ッ」

私の記憶間違いで、何故かそう思ってしまっていたんです!

それで、三月まで一番早い「還暦のお祝い」と言うことになって~。

こんなドジどう思います~?!・・お祝いだから良い、良い!・・ですけれど~ごめんんなさいね^_^;

掲示板

素晴らしいお母さん(*^_^*)

img_0555.jpgimg_0557.jpgimg_0561.jpg

私の教室には時々子連れママも参加です。そのお教室のメンバーが「Welcome!」の時は赤ちゃんも参加できます。

・・・・・・・・・我がスタジオ・ドレッセに通う赤ちゃんのお母さんは素晴らしい!おもちゃや絵本の選び方も素晴らしい!

この将吾ママのお弁当は「(^O^)/」お弁当バッグもケースも可愛い!そして一才に成り立ての将吾君のお弁当です。

①ショクパンはちゃんとキューブに切って・・・②白い御飯はやわらかく炊いてから鰈の煮付け(昨日のおかずらしいです)を混ぜます・・・③さつまいもとえのきの煮物(これは朝のお味噌汁の具らしいです)・・・④牛蒡とおからと少しのミンチのおからボール。

・・・おかずパックといい一口で食べられるように、お茶付きで、みなさんと食べるときも携帯ベイビーチェア持参です。

・・因みにこの将吾ママは授乳中は「マクロビ食」の徹した努力家です(^O^)

こんな至れり尽くせりのママはおおいに歓迎です。この将吾ママの料理の腕前もすごくって、食への追求心も素晴らしいです。