一昨日帰省して、まずみのり館に直行しましたから、翌朝実家のカーテンを開けますと、「??!!(@_@)!!」・・・・・・・・朝日に当たった前栽の様子が違います。・・つまり散髪状態!・・植木屋さんが入ってすっきりしていました。・・松の裾からはわしたサンキライの葉っぱが見事に大きくなっていました(早くお饅頭を作りたくなりました)・・・敷地の下の盆栽畑に私が勝手に植えたアーモンドやスモークツゥリーが立派に育っていました。・・・・・母が作っている畑に鹿被害防止の網が張り巡らされておりました。
カテゴリー: 掲示板
昨日もいっぱい動きました(*^_^*)
昨日、①早朝4時には一昨日の夜に作った「ちりめん山椒」を瓶詰めにしました。・・・・・そして、②朝早くからまだ食欲がないのに、朝5時から撮影に入り!パスタや色々・・^_^;・・http://www.cocorocom.com/kokoro/category02/ <クリックしてもダメならーココロと体を育む食事ーでひいてみてね<m(__)m>)の脳動食の来月号の撮影です。(まだ未公開なので<m(__)m>内容は公開できずです)↑これも受験生の子供を持つ方、私のレシピに興味を持ってくださる方!お気に入りにプリーズ!
そうこうしていると、③我が家の朝がやってまいりまして~家事労働!夫のお弁当の焼きサンドイッチも作りましたぁ。
④そして、原稿&写真の仕上げで編集会社に送信(2時間後、部分写真の不足を指摘され~、またまた今から追加撮影(+_+))
⑤夫と朝食&ミミとお遊び~(*^_^*)・・!
⑥料理教室の始まり~!(*^_^*)楽しい教室でしたがkinuhei
ちゃんがお休み~^_^;早く良くなってくださいね!
⑦教室後、夫の用事で大阪のホテルに一緒に付きいあって打ち合わせのお手伝い(料理を決めたり、部屋の配置のお手伝い)
⑧大丸でお気に入りのカフェで一休み~!夫と一緒だと甘いケーキセットでなくサンドイッチをシェアしました。(美味しかったぁ!)
⑨一ヶ月遅れの私の誕生日のプレゼントを無理やり~(^O^)/買って欲しいと、、夫の仕事のお手伝いの後でもあって、買ってもらいましたぁ!・・久々に高いヒールの3シーズンいける柔らかな皮の手縫いのお気に入りの靴!(私は相変わらず選ぶのが早くって3分でお気に入りの靴をメッケッ!)
⑩夫が「よく行くおでんやさんに行かないか」との誘い!・・・・断るわけがないじゃないですか~!(^O^)/
⑪御影に戻って、みどり電化でプリンターの修理依頼をしたら、1万円くらいするので急遽新品を購入!(+_+)出費が嵩む~~!(+_+)
⑫携帯が突如分解して壊れて修理に出していたのがやっと戻って、引取りに!・・これまた1万円なり!
⑬帰宅したらもう9時を回って~~ミミお留守番ごめんね!
⑭あまり観ないTVなのに一昨日と昨日の2夜の連続のドラマをたまたま見てしまったので、それ見てしまったら~^_^;深夜^_^;
~~~~~~~~
今朝も四時起き!あと1時間したら、みのり館の仕事に田舎まで一泊で出張で~~す!(今から昨日の不足分の撮影と夫の今晩の晩御飯を作り、部屋の片付けしま~~す!)
息子の店にご招待
写真展
走りまわった一日でしたぁ~^_^;
昨日は朝から何キロ車を走らせたでしょうか?
まず、高校のクラス会の打ち合わせの為10時に福崎まで(自宅から1時間)、ここで一時間半の会議。(遅刻早退で<m(__)m>)
すぐに朝来のみのり館まで車を走らせ(40分)みのり館で1時間半の仕事。⇒⇒⇒写真は私が監修、指導しているみのり館の料理です。先日は「法事」。軸物は観音様、花は母に活けてもらいました。「影善」も故人様のお好みだったものを聞いてから用意させていただき、お客様のご要望をなるべく形にできるようにしています。(これをチェックしに^_^;)
そこから神戸まで車を走らせ(1時間半)ながら、食べられなかった昼食をおにぎ弁当作ってもらって、食べながら神戸到着^_^;・・・・午後三時の教室に15分遅刻<m(__)m>聖子ちゃんがいてくれたんで助かりましたぁ~^_^;みなさん、優しい生徒さんに甘えました<m(__)m>!
それで、教室が終わってから、お嫁さんを乗っけて大阪まで~。(30分×2)
近くのロイヤルホテルで御褒美として(誰に~?^_^;)聖子ちゃんとお茶タイム!
帰宅したら22時30分~~~・思ったより疲れてないな~~??????
=======
今日もタボウ~^_^;
狂言とオペラ
昨日、大変面白い芸術鑑賞をしました。
これは狂言師の奥様が私と友人と言う関係から、私が幼い頃から能や仕舞を習っていた環境から、親しかったわけです。私のフランス語の先生でもあり、私の料理の生徒さんでもある。 その彼女の一人息子の小さい頃から存じ上げているのですが、知らぬ間に狂言師の次世代を担う大物になっていました。
それが、今三年計画で能楽師で早稲田大学教授で、イギリスに四半世紀も住み、芸術の東西融合を図っている鬼才「関根 勝」さん。
今回はシェークスピアの作品より日本と本場の融合を手がけた。狂言とオペラの融合を試みている。
今回は三作目で「オセロ」このストーリーを日本にかえて、オセロの筋はそのままにしている大変面白いもの。
場所は能舞台。鳴り物は大鼓とトランペット。舞台はオペラ歌手と狂言師。
主役の狂言師も同じ善竹家の東京と大阪の次世代の代表を選んだ。(大阪側が私の友人の子息の善竹忠亮さん)
「素晴らしい!」酔いしれて、暫く現実に戻るのに辛さを感じるほどでした。・・・・・・・・・・・・・いつも能、狂言の鑑賞者は高齢なのですが、芸術家らしい若者も多く見受けました。もっともっと多くの人々にこの素晴らしい芸術を鑑賞し、理解して欲しいと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
もう一つの驚き!!(@_@)
今回の衣装担当を当てた時の驚きと喜び!
それはオセロ役の衣装を見た時にその衣装がシルク地に像の模様を見た時、女性の主役のパッチワークを見た時、「これはインドの生地を使っている!(@_@)サンデッシュ!がかんでる!と言うことは山本基代志オートクチュールデザイナーだ!!(@_@)」
パンフを急いでチェックしてみると、そうでした!
こんなところで山本先生に出会うとは~!
彼のオートクチュールファッションショーに招待され、東京のウエスティンホテルまで三年前くらいに行ったんです!
忠亮君のお母さんにそのことを伝えるとびっくり!!
山本先生にお会いし、お互いの関係にこれまたビックリ(@_@)!
=======
全てびっくりな感激の夜でした。
今日、インドに電話してこの偶然の出会いを報告」するつもりです!
将吾君とミミ
絵画展
今日、いや、もう昨日かな?夫の所属する絵画のグループ展を18日から23日まで心斎橋・小大丸でしています。
夫は「風の盆」に二度ほど出向いた時の油彩画。動きが面白く出ているようです。・・そして、オシャレな絵をいつも楽しみの大田先生のイタリアでの街角・・・その他、一年の間に色々力作を仕上げていらしゃいます。
そして、いつも楽しみにしている先生の絵があります。・・・・・・・・・・・・今回の絵のアッと驚くサプライズが入った絵画「あなかしこ」・・・・・・「モナリザの微笑み」が子猫を抱いている!!(@_@)・・(^O^)/!!・・・本当に繊細です!眼差しのよく似ていること!・・その中に「あっと驚く為五郎!」なのです!・・この子猫が可愛い!!子猫の毛並みのよろしいこと!この兵庫医大の理事長であられる新家先生の素晴らし面白い絵画を是非鑑賞してください。そして夫の動きのある絵画をお楽しみ下さい。
みのり館は”蛍が乱舞~♪”
みんな違ってみんな良い♪
6/13、「京都味わい物語」のイヴェントで私の教室をしました。・・・・・「初夏のおもてなし料理とテーブルセッティング」・・場所、人数的に食器が揃わないので、思い切って紙、セロファン、プラスチックコップと草花を用意してのセミナーにしました。
屋内でも屋外でも紙とプラスチックコップで工夫し、自然の花々で演出し、自然を愛でながら食事をする教室をしました。
本当に金子みすヾの世界・・・「みんなちがってみんな良い・・・」のフレーズじゃないですけれど、みなさん、本当に嬉々としながら、本当に物まねでなく「マイワールド」に入られて、素晴らしい盛り付けをなさいました。
写真を撮るのがもれていたらごめんなさいね!みんな出来上がった良い顔!・・・