今回、和田山に帰省して前栽の梅・・紅梅、白梅がきれいに咲きほころびているものまだ蕾のものとちょっと朝食前にパチリ。。^_^;・・・
カテゴリー: 掲示板
和田山教室・・(*^_^*)
「京都味わい物語」の蟹ツアー
昨日は京北の漁業、産業、農業を知り、業者さんと触れ合い、ついでに蟹や海の産物を賞味させていただくツアー。京都8時集合でしたから、家を6時にでました。睡眠時間2~3時間で少し不安でしょたが、もっと勉強や仕事の要素の部分が大きいかと思っていたのですが、蟹バスツアーの部分が大きくて楽しかったです。
蟹好きの私はトータルで大きな松葉を4はい、大きな牡蠣3個、蛤3個、は少なくとも食したのでした(@_@)・・・・・・バスの中も後部はサロン風で酒が行き交う楽しい旅(私は最寄の駅まで車でしょたし、弱いから殆どお茶)となりました。色々な業種さんとの交流も面白く、帰宅して名刺をみても誰がどなたか忘れそうでした。
今から朝来・みのり館の仕事に向かいます。料理教室もしてきますから7日まで和田山泊です。確定申告も後少し仕上げられませんでした(ーー;)。もって実家で仕上げます。ブログも8日マデストップとなります。・・・またみのりの多い朝来の便りをお待ちくださいね。
このリンクにも、トップにも「あさごの力」、あたは「朝来ぽっかぽっか鍋」を見てください。私が監修した朝来鍋、大変好評でネット注文できます!岩津ねぎや猪が入った鍋です!お申し込みを急いでください。==もし、ここから知って申し込まれる方は私の紹介と書いておいてくださいね==
知里さんの結婚披露パーティー(*^_^*)
今日はとっても嬉しい結婚披露パーティーに招かれました。・・・・知里さんの結婚・・今はやりの「アラフォー」のカップル誕生です!
温かでとっても感じの良い彼で嬉しかったです。・・・・・・・・・・知里さんは生徒さん!年も20歳も違うのに友達のようにも気の合うチャミングレディーです。食事も二人でいったりととても友人のようでもあり、娘のような彼女・・・・・・なのに何故、ご縁が巡ってこないのかとおもっていたのですが、ご縁と言うものは不思議なものであっと言う間のゴールイン(*^_^*)とってもとっても嬉しかった今宵です!・・・麻酔が上手なお医者さんと言っていたから、胃カメラは彼にとってもらおうと決めました!・・ダイオウさん!宜しく!!(^O^)/
ハワイで結婚式をあげ、今日は二次会のような披露パーティー。
ケーキカットは堂島ホテルで堂島ロール(^O^)/
スタジオ・ドレッセの生徒さんご一緒のテーブルで、スタジオ・ドレッセのクラス会のようでもありました。みなさんに顔を出してもOKの許可を得て紹介します。悟子ちゃんは東京から駆けつけてくれました。みなさん、美人ばかりとお思いになりませんか?(いつも言われるんです「スタジオ・ドレッセの生徒になるには美人でなければならないの?」とそうなんです!といいたいところですが、偶然集まるんですね~~(^O^)/
===知里さんおめでとうございます!!====
須磨を小愛~(*^_^*)
昨日は久々に友人と会う幸運にふさわしく、お天気は晴れ!
須磨浦公園の梅林を愛でる前に・・・・えらい仰々しい名前の迎賓館須磨離宮で昼食。
場所レトロ館で雰囲気は良し。食事は美味しいのですが、想像できるプチ形式。みのり館の食事を作っている私としましては「嬉しいサプライズをハートに届ける難しさ」を考えずにはいられませんでした。そしてたくさんのお客様はみ~~んな年配の女性でチラホラ男性。我々が平均年齢を下げているねぇ~~!!(^O^)/・・・と^_^;。
今朝はまたまた雨です。昨日だけ晴れさせたような「強烈な晴れ女・美鈴さん」の企画ですから、晴れないわけがありません。そんな運の良さを生かして須磨浦公園のロープウェイ。・・・・・そこから展望台から神戸を一望しました。すると東灘の拙宅のマンションまではっきりみえるじゃありまぜんか!西を見ればもう傾きはじめた西陽に照らされた明石海峡と明石大橋。
そしてリフトを乗り継いで梅林。・・・リフトが何十年ぶりに乗ったおしゃべりな我々もちょっともそっともの恐怖で「無口・^_^;」・・・・・・・やっと着いた梅林もまだ5~7分咲き。良い香り~。
残念ながら私のカメラのバッテリーがアウトで一枚しか撮れなかった梅がウラメシぃ~!(ーー;)・・・KINUKOさんに上の二枚の梅の写真をまわしていただきました。
もう時間は5時前(+_+)・・・京都に出かけるのに~~(ーー;)。それから急いで(阪神高速に乗り夕方と言うに幸いにも渋滞無く甲南山手に車を置いて、JRに)京都の会議に馳せ参じ、19時の会議にジャスト到着!・・・・・・・帰宅は11時前。
・・・疲れたはずが今朝はもう4時に起きて、パソコンワーク!・・・みのり館に急ぎのレシピを仕上げました。そしてここに「小愛記事」をチョコット・・^_^;。・・・・・(忙しいはずなんでしょ?!・・・・と言わないで下さい<m(__)m>・・・遊ぶ前後はちゃんと仕事をしております~^_^;)
蕎麦修行の始まり~(*^_^*)
夫は現職をリタイアしてから非常勤講師でまだ大学で教鞭をとっていますが、現職の時とは精神的負担が大きく違うらしく、楽になったそうです。・・・・・その前から絵画を描く趣味は持っており、余暇を過ごす為の趣味にもう一つ「蕎麦打ち」・・・それを始めました・・・・・道具を全部立派なのを買い揃えて~~~^_^;
でもまだ二回目。昨夜は娘夫婦も呼んで夫がやってみることになりました。
それでびっくり(@_@)・・!
一回講習に行っただけで、二回目の独習にしては素晴らしい出来なんです!・・・・どうしてここまでできたんでしょうね。・・・講習を受ける前に予習、そして講習を受けている時に徹底して質問責めにしたそうです。 イメージトレーニングもしたんでしょうね。 その奮闘ぶりをちょっと紹介(*^_^*)・・これはまだ二回目なんで、蕎麦が太いというのですが、そんなのは初心者の初心者だから仕方なしです。ミミを参加ですぅ~(*^_^*)
久々の映画を楽しみました・・(*^_^*)
料理教室後、すぐにでかけ、友人とyurikoさんと昨日はもう何年ぶりかで映画を観てきました。
兵庫県立美術館のミュイージアムホールで昨日と今日の二日間だけの特別企画で「KLIMT」(クリムト)をしていました。
あの「抱擁」とか幾何学模様的な模様の熱烈な絵画を描いた、あのクリムトです。
そして最近では話題だったNHKの大河ドラマ「篤姫」のスタートの配役名などが出る最初のバックに幾何学模様でクリムト的なデザインが出てきて「クリムトが何故??」と思ったのです!!で~~、作者が盗んだんだろうかと一瞬思ったのですが、、篤姫の時代とクリムトが活躍した時代が同じだったので意図的にあのクリムトのデザインを入れ込んだらしいですね。内容は哲学的展開でしたが、彼が手がけた絵画、壁画、彼がデザインした洋服にいたるまでが再現され、ウィーンの街や家の様子を垣間見ることができたような大人なヨーロッパの映画でした。
あと、ミュージアムにあるレストランで、介護に追われている友人達とケーキセットでゆったりと優雅な時を持ちました。
帰りの車で「今日はありがとう」をどちらからともなく同時に言い合ったので大笑い(*^_^*)
彼女をお姑さんの介護の夕食時間に間に合うように送り届け、私は夫が夕食が要らない日だったのでちょっとヘッド&足裏マッサージとしゃれ込み、優雅なゆうたり三日間を終えたことでした。
今日からまたダッシュが始まります!
雪国に行って来ましたぁ~^_^;・・そして、神戸・・!
←クリックしてみてね!黄色の紙は滑り止めタイヤ装着証明書!これを発券されないと通行できません。
昨日は寒かったですね。・・・・私は日帰りでの仕事で朝来の「みのり館」に出勤でした。朝6時スタート!
いつもなら1時間半で行けるのに昨日は寒波襲来で和田山の実家経由で朝来にいきましたから、丹波、但馬は雪景色~^_^;。2時間半もかかってしまいました。
・・・でも、でも我が愛車「X-Trail」は4WDのアウトドア、寒冷地に強い車(^O^)/・・・・・・・・・・実家のあるところは小高い丘ですからグングン4WDで上がります!下る時はまたまたブレーキなしで8Km/Hrで下りれる優れギヤーが装備されています!!・・・・・・・還暦すぎた私メなのに~~そのギヤーを使える日を心待ちにしていたのです!!・・・やっとその日が来たのです!!(^O^)/早速15cmは降っている雪の坂道で初使用!!(^O^)/・・・・・嬉しかったですね~~(^O^)/
実家にはお茶もせず。物を取りに行っただけ。用意してくれていたお茶もしないでみのり館へ向かいました。・・・・・みのり館では会席の団体様の料理の準備に加えて、毎週し始めたバイキングが好評になり始め、その料理の準備を手伝いに行ったのです。・・・・・まぁ雪というのに、たくさんのお客様に来ていただき感謝・感謝<m(__)m>でした。
その後は朝来の商工会が企画した「朝来ポッカッポッカ鍋」の公表会に出席!・・・(これは別に書きますね(^O^)/)
ずっと出席できなかったコーラスを昨日は必ず出席すると約束していたのに~、会議が入り~(+_+)・・でも約束は約束!・・それを果たす為に神戸にやっと4時半にコーラスに出席できました。(ソプラノがたった3人の一人なんでなるべく休まれないんです)たった30分だったけれど~この私でも歌えばボリュームが出ますぅ(^O^)/。 後、みんなで何ヶ月かぶりに楽しくお茶ができたことでした。
6人+ミミでお食事会(*^_^*)
月曜日は息子宅に我々夫婦と娘夫婦が押しかけ、仲良し家族でのお食事会をしました。・・・・・・母も誘ったのですが、田舎でのお食事会があったようで今回は「6人+ミミ」です!・・・・・・・何種類かのビール&お酒と何種類の料理?あと~おばあちゃんから託された引き立てご飯とお吸い物があったから12種類の食事&朗子のオレンジケーキとチョコレート、(聖子ちゃんがフランスのパティシエとの通訳をするので有名フランスパティシエはみんな知っています。私もミカエル・アズールさん(3種類の一番左のチョコレートの製作者)とご挨拶しましたっけ(*^_^*))そして聖子ちゃんがフランスで買ってきた美味しいマリアージュの紅茶→アレレレレ・・・誰かの目が紅茶の間から見えない????^_^;・・・・こにお紅茶は「孤独な詩人のお茶」と「No.1854」=まるで私のような美味な紅茶で楽しい宴を終えましたぁ。