掲示板

バタバタな東奔西走の一日だったなぁ~(^_^;)

昨日は、豊中の料理教室がありました。 10時に始まる一時間前には教室に入ります。(アシスタントのEさんm(__)mいっつも早く行く先生でごめんなさい)その時は車で行くから近くのロイホに8時半までには行き、朝食をそこでします。(車だからもし事故渋滞に巻き込まれたらいけないので用心の為)  ==その朝食がいつも決まっているんです===トースと1枚、茹で卵1個、サラダ、バター&イチゴジャムでドリンクバー付きなんです。   いっつも一緒だからそこの女性に「卵は熱々でお願いね!」とこれまた口癖!     ドリンクバーでまずコーヒーとオレンジジュース。そしてまたまたコーヒーおかわりか気分によっては「梅昆布茶」     そして、そこのロイホで朝八時の常連さんが4人います。私は一ヶ月に一度か二度。  座る場所もほぼいつも一緒。

★料理教室・・・・麺料理・・・・

★急いで神戸に戻って、何年ぶりかで肩コリコリでマッサージに。 ずっと前からいっているところへ。2:15からなんと4時までしてもらいました。¥5000也!

★買い物をして急いで帰宅!  ミミとちょっと遊んで、夫の夕食の用意をして、これまた急いでおでかけ。

★大阪で会議~これまた6時半と思っていたら6時(-_-;)

★次に大阪のホテルのマネージャーに所用で会うことになり、彼と話しながら、これまた独りでフランス料理の軽いデイナーを食べることに~~(^_^;)

====肩コリコリな治らず~~(^_^;)==

掲示板

三月の春色は「星野道夫・早春の写真集」

先日、星野道夫の写真展に行ってきました。

その中で北極の熊や可愛いごまアザラシも印象的でしたが、三枚の春の花が私の心を温かくしてくれました。

今月の教室には先日Parisで買い求めたまるで日本「辻が花」のような模様のテーブルクロスを買ってきたのですが、そのクロスに同化するかのごとく、色合いを同じくしたこの三枚の写真を立てて、バックミュージックはモーツアルトのフルートとハープのコンチェルト、フルートコンチェルト、ホルンコンチェルトなんですが、何人の生徒さんにこれに気付いていただけるのでしょうか(*^_^*)img_0941.jpg

掲示板

ミミは夢の中・・・(*^_^*)

もうミミが我が家で生活し始めて5週間。

すっかり我が家の中心です。夫が餌&散歩お父さん。一番したっています。

私は夜の就寝係り。そして毎日の歯磨き&身体拭き(*^。^*)

ツヤツヤ毛並みの良い事(*^。^*)・・・今の彼の姿・・私の傍で眠っています。

ミミはこのベッドがお気に入り。フワフワ・フリースのベッドとお星様いっぱいの毛布・

img_0940.jpg

掲示板

”芽吹きを食す”

今日はデパートの教室でした。

==「芽吹きの料理を食し、楽しむ」==

その食材は「ふきのとう、たらの芽、こごみ、蕨(わらび)、独活(うど)、蕗(ふき)、筍、木の芽、菜の花、ミント」

そして「新牛蒡、新玉ねぎ、新じゃが、新子(いかなごの茹でたもの)」を使用した6種類の料理でした。

「優しい料理」に仕上がりました。(*^。^*)

一年に一度くらいはちょっと贅沢ですが、春の息吹を感じるメニューはいかがでしょう。

この教室の特徴はホワ~~ッとしていて、みんなの良いところを口に出して褒める&感激する・・・そしてなによりも「美味しいっ!(*^。^*)」の笑顔が良い事!!==そして、必ず家族に次回までに料理していらっしゃること!

教師冥利に尽きます。・・・みなさん、ありがとう!・・・

===================

この炊き合わせは「独活、蕨、筍、生椎茸、菜の花」を八方出汁+酢少々でさっぱりした味です!(*^。^*)

img_0921.jpg

掲示板

三月は春の黄色が似合う季節(*^_^*)

img_0916.jpg                                        

オードブルは「カンパチの菜の花和え」ほのかなゴマ油の香りと菜の花のほんの少しの苦味が嬉しい春の一品に仕上がりました。

ここに私お気に入りのモーツアルトのホルン協奏曲がバックミュージック♪

掲示板

確定申告頑張ってます~~(^_^;)

   まぁ~~、この酷さ、みて下さい(^_^;)

愛犬ミミが炬燵を所望するので、事務仕事を炬燵に移して~、TVチャンエンル、携帯、コーヒー、源泉徴収書の封筒、埋め尽くされた数字、まだ空いている欄!  右上には確定申告の仕上げ用書類&封筒!

全てまだアナログだすぅ(^_^;)

亡き父に帳簿を指導してもらったんですが、「はよ、税金払えるようになれ!税金支払って、胸はって往来を歩け!この電柱は私が立てたたんや!とな。ゴマカス気持ちがあったら、その時間仕事に精出して稼げ!」

はい、頑張って仕事した2007年の仕事の計算です。

今日仕上げて、月曜日に芦屋税務署に持って行きます!と、断言しとこ~~(^O^)/

    img_0904.jpg