雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラツテイル 一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 野原ノ松ノ林ノ蔭ノ小サナ萱ブキノ小屋ニイテ 東ニ病気ノコドモアレバ行ッテ看病シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ 南ニ死ニサウナ人アレバ行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ 北ニケンクヮヤソショウガアレバツマラナイカラヤメロトイヒ ヒドリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニワタシハナリタイ 南無無邊行菩薩 |
カテゴリー: 掲示板
歩いた大阪中ノ島界隈
一昨日、何も無い日が珍しくありました。
本当は確定申告の最終仕上げ用に日を空けていました。金曜日に提出しましたので、ご褒美の一日となりました。
夫が所属している絵画の会の展覧会があったので、大阪の堂島に出向きました。(写真を撮り忘れ^_^;)・・夫は当番で画廊に残り、私はそこから中ノ島にあるリーガロイヤルホテルまでゆっくり歩いていくことにしました。
日頃、車ばかりで行動していますので、穏やかな暖かい早春の日の散歩は心がポッコリ温かくなりました。
堂島⇒田蓑橋⇒堂島川⇒中ノ島⇒ホテルをゆっくり歩きました。
すると田蓑橋の手前に「蛸の松」と言う松がありました。初めてしったのですが、そこをゆっくり眺めたり、橋の袂に菜の花でしょうか、黄色い春の花を見つけました。
ゆっくり、橋を渡ったところに元大阪大学があり、私が40年以上も前に勤めていた場所なのです。・・・すっかり模様が変わりましたが、何のビルかしりませんが、「大阪大学」の新しいそう大きくないビルがたっていました。その向こうは「大阪科学館」とモニュメントがありました。
反対の堂島川を眺めつつベンチに座ってゆったりと春日和の対岸のビルを眺めました。・・日曜日でしたからビジネスマンは歩いていず、殆どが私くらいの夫婦のお散歩でした。・・このところ大震災のTV漬けになっていまして、心痛めていましたので、本当に申し訳ないと思いつつ、一人でボーッとさせていただきました。
スタジオ・ドレッセで義援募金箱を設けます。
この大地震を知り、TVで遠くの関西から観るにつけ、何か出来ることがないかと模索しております。
16年前の阪神大震災の被災者である私も、みなさんからどれだけ応援していただき、勇気つけられたたことでしょう。
16年前の今頃、将来の不安と生活の基本の電気・ガス・水・・・本当に困りました。
あの比ではないのです。あの苦しかった震災の比でなない。
この気持ちを何か少しでもお役に立ちたいため、少しの動きを始めます。
今日の神戸大丸教室から募金箱を作り、一ヶ月したら、そこでみなさんと相談をし、募金としたいと考えています。・・まず、動きだしましょう。・・みなさんも多くの場所、組織で募金をされるでしょう。・・その時々の気持ちでその時できるお金で良いから募金しませんか?!!
スタジオ・ドレッセの募金箱もその一つとお考え下さい。一人、一人がすると受け取る側にもその手間がかかると思います。みなさんのその気持ちを集めたいと思います。
今日から一ヶ月、私と出会ったら募金をお願いします。
大地震
当地で被災された方々にお見舞い申し上げます。
私はちょうど3月5,6,7日と何年ぶりかで東京へ結婚式、群馬の高崎の夫の実家へ行きましたが、これが一週間遅ければ行けなかったでしょうね。・・それを考えると恐ろしいです。
寒いし、水がないようなので心配です。
富士山に魅せられて(*^_^*)
今、話題のホテルに宿泊してきました。
先日、友人にお誘いしていただき、宿泊してきました。
「セントレジナホテル大阪(The St.Regina Osaka)」リッツカールトンホテルを超える高級ホテルです。アメリカのスターウッドグループの最高級ホテルです。
本町の御堂筋沿いにあり、斜め前が北御堂さんです。大阪のノッポビルの朝、夜の風景を楽しみ、ゆったりソファでお茶とオシャベリしたことでした。
本当なら一部屋¥73000の部屋が¥27000(二人で)それにお食事券5000円サービス。ですから一人当たり1万円で宿泊と言うわけで、次回の無料券も入れると、ビジネスホテル以下のお値段で楽しませていただきました。
とにかく、どのコーナーにも絵画!・・そのどの絵画も素晴らしく、カーテン、シャンデリア、調度品、日本庭園とインテリアを大阪の「大阪城」「通天閣」「銀杏」をインテリアのそこここに取り入れてある、大人のエレガントなホテルでした。
私にとっては、こんな特典に、特典が入ったオープン特別割引がないと行けないです。
このホテルの特典は「バトラー(執事)付きなのです!!」
ウエルカムの飲み物をサービス、靴もきれいに夜の間に磨かれています。
今月中ですと特典付きで泊まれますよ!・・お急ぎ下さい!
私の部屋はビューバスでしたから3回もお風呂を楽しみました。・・・・・TVもついているので、2回はTVを観ながらゆっくりしました。・・・・・・シャワールームも素晴らしく、アメニティーも超高級でした。室内履きもいつもは履きにくいから持って帰ることはないのですが、頂いて帰りました。
雛の節句
今日は三月三日です。
朝から仕事で香寺荘に行っていました。雪がチラチラ、寒い日でした。
板長や調理場のスタッフと今日の話をしていて、「今日は何の日でしょう?!・・・女の子の節句!」・・とか。
「サプライズで、「ひな祭り」の演出ができたら良いのにね」・・・と話していたら、板長は言うまでもなく、サプライズ料理の用意は完了!・・していたのです!!
そして、私は宿泊予定だったのですが、ちょっと時間がなくて神戸に戻らなくてはならず、バタバタ多忙で、、皆に帰宅を告げて帰宅するときに「サプライズ!!」
帰宅して10分後には食事タイムとなりました。
①お雛様の刺身 ②牛蒡、蕪、大根のキンピラ ③タラモサラダ ④鰤、糸こんにゃく、大根、岩津葱と煮ぬき卵 ⑤蕪の酢の物 ⑥茄子の糠漬け⑦白飯
作り置きの④に卵と葱を加えて煮て、その分の時間で、あとは作り置きした惣菜でした。
雛の夢ティータイム
早春のランチ
人の考え方
私の関わる某所で数ヶ月前に入った料理人がいます。・・・・彼は全てのことに自信がないのです。・・次から次へと毎日新しいことを覚えなきゃいけない!
・・・私は「頭をカラッポにすればいいのよ!何にも考えず、目先のことを少しずつこなせば良い。慣れてくるから。笑顔でいればみんなが助けてくれるから~0から上の事だけを考えるのよ~(^O^)/」と言います。
でも彼は暗い顔して「センセ、考えなければ何事も先に進みはしません。僕には馬鹿みたいの笑顔なんて作れません(>_<)」と言い返してくる。
そんな繰り返しの数日間でした。=-彼の上の人が退社したから彼が責任ある立場にたったのです。・でも彼は若く見えるのですが55歳の年配者
あぁ~~~あぁ言えばこう返って来る。・・こちらの頭もちょと変になるくらい(>_<)
それで、コロリンさんのブログを久しぶりに覗かせていただいたら、ちょうど良いフレーズが書かれていました。ちょっと貼り付けさせていただきますね!「ありがとう!(*^_^*)」・・コロリンさんは講演会に参加することが大好き人間。ちょうど良い格言を見つけるのが得意~!。困った人みつけたら放っておけない人とみました。(何故そんなに講演会に行くのが好きなの?How to~?が好きだよね(^O^)/)
==========
行動する活力は、
考え方一つでプラスにもマイナスにもなります。
積極的に行動しようとする人は、
行動することによって、
「得られるもの」は何かを懸命に考えています。
逆に、行動しようとしない人は、
「失うもの」は何かを必死で考え、
立ちすくんでいるものです。
最初の一歩を
踏み出しましょう。
「遅くなっても、全然行かないよりはマシだ」 (リヴィ)
「収穫には立ち会えないかもしれないが、
出来るだけ多くの種を蒔こう」 (ゴルバチョフ)
「三日坊主は、何もしていない人より三日も偉い」 (不明)