未分類

2012年の新春の朝日in 神戸

この朝日は御影の山手から大阪湾を眺めています。朝日が照らしています。神戸湾岸線の魚崎の橋が逆光で浮かびあがっています。・・「うぁ~~(*^。^*)!!こりゃ朝から感激!うきうきルンルンな朝と思って早朝、神戸から和田山へ向かう途中でのシャッターチャンスでした。

 昨年末から年始の精力的なブログアップが一瞬にして消え去り、おおいにシュンとしてしまいました。・・やっとその消えてしまった12月のクリスマス料理や蟹三昧、正月料理準備や我が家の正月を拾い上げアップする準備とそんな気持ちになりました。

季節外れのクリスマスや年末が出てきますがご容赦ください。ここのブログにはカウント数が出てきませんが、私にはたくさんの方々がここに入って下さっていることがわかり、こんなにストップはしていられないと勇気をいただきました。ちょっとがんばります。

 

未分類

コープの雑誌「ステーション」・私のお弁当連載始まっています。

コープコウベの雑誌「ステーション」に2012年一月号から私のお弁当の連載が始まりました。ただ書店では入手できなくてコープの店頭か、コープのパンフレットでの宅配購入しかできません。¥215毎月10日発売です。

2012年1月号は私が40年作り続けてきた我が家のお弁当術をそのままを記事にしています。これはいつもの夫のお弁当箱を使用しての撮影です。p104~105です。

2月号は1月10日発売です。       「ホットサンドイッチの特集」です。・・・・・・寒いからこそ温かいお弁当を!・・がテーマです。p100~101です・・本当のヒ・ミ・ツは本には書けない裏テクニックはホット弁当にするにはホッカイロをサンドイッチとサンドイッチの間に入れておくと昼にはほんわか温かいお弁当になり、そのホッカイロは捨てずに使用すると身体も心もポカポカです(*^。^*)・・これは私のやり方で公にはお勧めしていません<m(__)m>

そして、p54には岩津ねぎ特集で、私が関わっているみのり館の岩津ねぎ丼です。私が考案しました丼が出ています。ぜひどうぞ!

未分類

ゆっくりした日

今日はゆっくり、久しぶりにゆっくりしました。今朝は太極拳から始まり、家事、Oさんからのお知らせでBSで「佐藤初女」さんの特集をゆっくり観ました。

そして銀行、買い物を午前中に済ませ、夫も今日はゆっくりと言うことで昼ごはんをお酒に合う食事にしました。

それで何とオンデマンドで「紅白歌合戦」を今楽しんでいます。

大晦日はバタバタしてあまり観られなかったのでゆっくり観ようということになり、観ています。「ゆず」の「Hei和」の歌も画面も良かったです。一番今までに感激したのpが長渕剛!思わずカメラを向けました。

TVを楽しみながら娘が切り取ってくれた切抜き、再びひも解きたい本を読んだり、相変わらずゆっくりしていなくって、こうしてブログを更新しています。

 

未分類

年賀状

                                              昨年末から年賀状を元旦に間に合うように出させていただいたのですが、手違いや、住所がちがって戻ってきたものもありました。新年からご迷惑をおかけしたみなさまには心より申し訳けありませんでした。こんな相変わらずですがよろしくお願いもうしあげます!

「A Happy  Fresh Year 2012!!」

いただいた年賀状には殆どが手書きのメッセージがついていました。その文面&行間を想像しながらほっこりしました。

子供さんも大きく成長されて、それを見るのがとても楽しみです。やはり一年に一度を知るのがとても嬉しいです。

昨年末から昨日までのカキコミが文章と写真を拾い上げてくださいました。すぐにはアップできないのですが1/10あたりにアップする作業ができればいいなぁと考えています。

もうすぐ和田山教室の為と夫の田舎での公式行事の為に帰省し、明日の夕方、また神戸に舞い戻ってきます。・・今日は香寺荘まわりで、播磨ふれあいの家、みのり館とチェックの仕事に回ってきます。

我が家の御飯

お年賀のお菓子

                                                                                   昨日、娘夫婦とベイシェラトンホテルで、お茶を楽しみました。・・・その時、お年賀のお菓子をチョイスしてプレゼントしてくれました。この四角の黒いおかきは黒墨!!・・赤い四角はトマト味で。口の中でスッと軽いタッチの食感でした。

まあるい紅白は赤い色のは苺味!・・どちらも口に入れるとスッと解けてしまうような不思議なおかきです。

この製造会社をみると「とよす」でした。老舗もどんどん新しい商品を開発されているのですね。・・みんなおいしくって~~!・・お勧めです!

 

我が家の御飯

七草粥

                     今日は「七草粥」・・・・・一年の健康を祈っていただきました。お餅入りです。

添えは塩鮭、梅干、すぐき、豆腐竹輪、アイスプラント

 

その他

ショックです(T_T)/~~~データがきえちゃいました。

                                                                                                                     え~~~~~~っ!!!そんなアホなぁ~~~!!!私が書き込んだ12/25から書き込んだのがプロバイダーの交代で全部消えてしまったようなのです。

今日も今朝からいっぱい書き込んでいたのに~~!悔やんでも悔やみきれない状態です。                                 この雪のように心がフリーズしてしまいました。これは1/3に和田山から神戸に戻り、また昨日朝5時に起きて夫と朝9時からの親戚のお葬式に参列の為、和田山に舞い戻りました。午後になると急に雪が降り始め神戸に急いで戻りました。・・・・・あぁ、、いくら考えても、残念、残念~~!

カメラ歩き

〆は「奈良ホテル」・・・(*^_^*)

img_3698.jpg美女三人~(*^_^*)・・玄関で「ハイッ!パチリ(*^_^*)!」皇后さまになったつもり?^_^;

img_3685.jpg                                                         この手前で、この紅葉を眺めながらお茶をしています。

img_3692.jpg                           ロビーの横のラウンジ

img_3694.jpg                          見て下さい!エレガントで、コーヒーも紅茶もおかわりがあります。                          紅茶のレモンも皮がとってあるのです!  コーヒーの美味しかったこと!!                                          私はアップルパイが大好物!ここのアップルパイの皮が大変薄いのに底もトップもパリッとしていて、林檎がたくさん詰まっていて「美味~~!!」                                       もう一つの抹茶のケーキもアーモンドプードルが入っていて、ホワイトチョコレートともマッチが大変美味しかったです。                                                     ここで感激しながらお茶をし、オシャベリを楽しみました。                                     ==お天気に恵まれ、グスタボ・イソエの絵画に感激し、二月堂、奈良ホテル・・良い奈良の旅でした==           

カメラ歩き

大好きな”東大寺・二月堂”

私は、奈良と言えば、東大寺の二月堂が大好きです。・・もう何回行ったことでしょう。私の友人はかなり私にここへ引っ張られて行っていると思います。

img_3628.jpgimg_3626.jpgこの角度で見上げると{

img_3627.jpg                          この角度の「美」!!素晴らしいでしょ!!・・これはカメラで覗いて初めて感激するんです。

img_3630.jpg                          この灯篭とこの角度の美!!

img_3638.jpg                           ここです!・・二月堂から見下ろす奈良!・・思わずボ~~ッとしてしまいます!

img_3657.jpg                             二月堂の舞台から降りる回廊。

img_3662.jpg                              こちらから見上げるのもきれいですね~!

img_3663.jpg                              お水取りの舞台とは思えない静かな秋です。

img_3665.jpg                        二月堂の回廊から戻る石段です。この道をゆっくり歩くのが心落ち着きます。

img_3672.jpg                         石段を半分くらい降りたところで後ろを振り向いた二月堂も良いですね。

img_3668.jpg                                     この塀の作り方はこの工法です。

img_3674.jpg途中でお地蔵さまが佇んでいらっします。思わず合掌します。いつも行ったら涎掛け?が新しくなっています。

img_3676.jpg                                これは金堂(大仏殿)の裏側です。