掲示板

平和な目覚め

img_7922.jpg

最近のデスクトップはアンコールワットの朝日の光が「シャキーン!」と中央で光っています。朝一番にスイッチONにすると浮かんでくるこの景色!・・・いいですね(*^_^*)

掲示板

癒しのミミ

img_7894.jpgimg_7897.jpgimg_7902.jpg

一昨日から一泊でミミが来ました。

ミミのベッドが新しくなってお気に入りのようで平和そうにお昼寝です。

お外はちょっと寒いので老犬ミミ(もうすぐ17歳)には寒さがこたえるのでお外に出る時はちょっとお洋服を着ます(*^_^*)・・私のところに頬ずりしてきます。

掲示板

贈り物のお菓子たち

img_6572.jpgimg_6573.jpg

一月のお稽古にアンパンマンちゃんからの贈り物・・小布施の栗羊羹&シュトーレン

小布施の栗羊羹は彼女の実家が信州なのでお正月に帰省した時のお土産です。(写真にはないのですが香りの良い信州の蜜がいっぱい詰まった林檎も戴きましたよ(*^_^*))

シュトーレンは彼女の弟さんが中国北京と天津にパン屋さんを三店舗経営しています。毎年、送ってくださるその一つをいただくのです。(アップするのがこんなに遅くなりました^_^;)ドライフルーツがたくさん入り、美味しくいただきました。・・・・・・・若者の頑張りにエールを送りたいです。

掲示板

Valentineにようこそ(*^_^*)

img_6570.jpgimg_6597.jpgimg_7761.jpg

Valentine Day をイメージして一月の教室は設え、料理、御菓子を披露しました。

生徒さんにも作っていただきました。

今年はインドで買い求めたピンクとブルーの花模様のテーブルクロス。・・・・・・・・・・・・熊五郎さんからの手作りパンフラワーのピンクの花のコサージュ。(これは毎年一月から2/14までテーブルの上を華やかに飾ってくれるお気に入りのコサージュです。)

・・・今年はピンクのキャンドル。

・・・・ピンクとブルーのティーカップ、テーブルクロスのピンクとブルーの色とマッチしました。(ティーカップと持ち手がとっても持ちやすいので、ついこのティーカップを選んでしまいます。1950年代製のビンテージものとか。ミミスケで購入(*^_^*))

・・・・・ピンクと赤の花のカーテンを下ろしてみました・・(^_-)-☆

・・・・・そして、そして、Valentine Day の為のケーキは「タルト タタン

とっても美味しそうでしょ (*^_^*)・・(*^_^*)・・

===美味しく作るコツ!「⇒それは~ソテーした林檎を食べてもらえる人を想像しながら、キャラメルソースを作り、シャルロット型に流し込み、林檎を丁寧に並べてからパイ生地を型いっぱいに覆って~~(*^_^*)・・・オーブンで35分ゆっくり焼き上げる事でしょうか・・(^_-)-☆・・そして up side down !!

掲示板

京都の御菓子

img_7896.jpgimg_6568.jpg

京都に会議で出かける時には時間がないので京都駅ビルの一階にあるお土産やさんで「二條若狭屋」の「「松呂(しょうろ)」と「不老泉(ふろうせん)」と言うおしるこや葛湯。この可愛い箱も手作りでお気に入りで、ちょっとお持たせにつかいますので何個か買ってきます。昨日も京都に会議でいきましたので相変わらずのお土産をい買ってきました。

掲示板

お三時のかたち

img_6037.jpgimg_6035.jpgimg_6560.jpgimg_6561.jpg

Rさんはいつでも、すっきりとしたお部屋で、優しいお持て成しをしてくださいます。

お部屋中を写真を撮るわけにはいきませんが、お部屋の中に無駄なものは一つも見当たらない。

玄関に入ると、置物、お花は季節のもの。

壁の絵画は有名な画家のものと彼女自身がプロ級の、刺繍、モラ、アップリケのタペストリー、額、が色々かけられていて、見事にマッチしています。

テーブルに通されるとテーブルクロスは糸を抜いて作り出す刺繍のクロスなど手作りが多いのにも驚きます。

御菓子は何気な京都の銘菓のことが多く、京焼きの繊細な食器で持て成していただきます.

大人の静かな洗練された「お三時」を楽しませていただきます。

掲示板

Be my Valentine (^_-)-☆

img_7851.jpgimg_7853.jpgimg_7875.jpg昨日2/14は神戸大丸教室!  娘のアシスタント!娘は生徒さん全員に手作りケーキをプレゼント!夫と私にも(*^_^*)

教室の後、生徒さんとハートのカフェラテ(^_-)-☆

その後、雪の中、大阪に仕事で行きましたが、すごい雪でゆっくり渋滞の中行きました。

息子にも手伝ってもらい、その後息子宅に立ち寄って、孫にも会ってきました(*^_^*)

素晴らしいバレンタインデーでした。