我が家の御飯

今年の節分

今年も去年同様に息子の店の厨房を一時間借りて巻き寿司を巻きました。
密閉容器に作った材料を入れ、寿司飯は発泡スチロールに詰めて行きます。

ただし、息子ところは孫も、お母さんと一緒に巻きたいであろうし、前日に節分の準備の予定を聞き、お嫁ちゃんは仕事で準備が大変な煮物をお持たせで手渡し、家で孫と一緒に作れるキットのようなものを準備して渡しました。

娘宅も毎年彼女が作るのですが、今年は私が巻き寿司を巻いている時にも(写真上必死で書き物している娘姿が!!)息子店で、デスクワークをしていましたので、干瓢、人参、干し椎茸煮物を用意しました。

こうして、息子宅も、娘宅もしっかり伝承出来ているようで嬉しい限りです。

では、、私が巻く巻き寿司はいずこへ
・日頃お世話になっている息子店スタッフの方々へ。
・一人暮らしの友人へ。
・私の巻き寿司待ってくれている人々へ。
そして我が家に。
と、「お節介おばさん、今日も走る!f^_^;)」です。

「恵方巻き」は大きくて、黙って一本はとてもじゃないですが、食べることが出来ません。
ですから我が家では1/4切った海苔でミニ海苔巻き巻きます。
太巻きは切っていただきます。

20150205-150204.jpg

20150205-150228.jpg

我が家の御飯

冬の朝食

我が家の冬の朝食です。
私達のような年齢になると 、3食をしっかり摂るとカロリーオーバーになる為、朝食には胃に負担がかからなもの少量摂るようしています。
冬には醗酵食品である酒粕から作った甘酒を毎朝いただきます。
好きなコーヒー(夫は紅茶)も頂き、時間がある時は「朝食の朝タイム」を楽しみます。
韃靼蕎麦茶を夫が作ってくれ、水分を十分に摂ります。
冬以外は人参とりんごジュースを頂きます。
1.薄いチーズトースト2枚(パンはビアンブニュさんのフランスパン)
2.りんごとトマト
3.ヨーグルト
4.甘酒
5.韃靼蕎麦茶(夫が作ってくれます)
6.コーヒー&クッキー

夫はパンではなく、納豆とめかぶ食べていますが、、。

20150124-111821.jpg

お正月

あけましておめでとうございます。

2015年が素晴らしい年なりますように
ご多幸、ご健康を祈念いたします。

今年はもう少しマメにブログ更新しい行きたい思います。

一枚目の写真はスタジオ・ドレッセの何組かの12月の正月料理を私の撮った写真を年賀状にしたものです。

二枚目の御節料理は「靱本町がく」の御節料理です。

20150106-093742.jpg

20150106-093808.jpg

藤原一徳さんの航空写真が神戸新聞掲載されました。
和田山拙宅は城山左小山隠れたあたりですぐところにあります。

雪景色は拙宅前栽です。
雪のお正月でした。

20150106-094039.jpg

20150106-094117.jpg

20150106-094133.jpg

子供達にも除雪頼んでいましたが、同時に遊びも楽しそう!!

20150106-094231.jpg

20150106-094239.jpg

20150106-094249.jpg

我が家の御飯

私のお弁当作りの技

皆さんから、毎日作っていらっしゃるお弁当作りのポイントを教えて下さいと。
一番のポイントは
1.無理しない、20分までにする。
2.作る係りはあなたなのだから役目はどんな事があったとして果たすこと。

今だに夫のお弁当を作っている毎日。
もう四十年以上も作り続けて、次第にその様は変わってきています。
子供達もお弁当が要る時には、動物蛋白を多く入れたり、3人分を作っていた時には、夕食用の余分を作ると言うより、お弁当分として一日に、4食として 考えて作っていました。

そして、40年経った今、お弁当作りも様変わり、その理由として、
1.作る人数の変化
2.健康を考える年齢が変わってきた事
3.この40年で、栄養学や世間栄養思考も変化し、私もそれと同じく勉強し変化してきたこと
4,私の料理腕も上がってきたこと
5.家族を思う気持ちが整理されてきていること
6.自分がこのお弁当を食べると意識して作り、夫の一日の栄養の1/3の食事としてバランスが摂れているかを、自然と考えて作っている事
7.無理せずできるように、自分タイムの中で、お弁当作りが入るいうなった事。

ーーーーー
昨日のお弁当作りの写真を撮ってみました。

1.毎朝ジュース用にー人参、林檎、柚子容器。
2.小さな蒸し器の水の中に、昆布といりこを入れる。
3.蒸し器の中に、玉ねぎ、大根、人参、サツマイモ、黄色パプリカ、赤パプリカ
4.バット中にはキャベツ、シメジ、プチトマト
5.くっつかないホイルに塩ヨーグルト漬けていた鮭を置く
ーーーーーー
これをどうして料理するのか
1.このように材料を出す。
2.蒸し始める、オーブントースターで魚、パンを焼き始める事を同時に。
3.その間に朝食用のジュースをジューサーで作り、ヨーグルトを出す。
4.その間、朝食の用意完了ーーコーヒー、ヨーグルト、ジュース、パン
5.弁当詰め
・さっと途中で蒸したキャベツをおかずの皿の役目にして敷き、その上に作り置きの「合わせ味噌」を塗り、その上に蒸し野菜を盛る(玉ねぎ、人参、サツマイモ、パプリカ)
・ピーマンはさっと茹でて盛る。
・焼いた鮭盛る。
・トマトを盛る
・ご飯に茄子の芥子漬け乗せる。
6.下の蒸し汁はサツマイモや玉ねぎを蒸した為、コンソメ的出汁になっているので、昆布を取り出し、ここへ蒸した大根、キャベツ、シメジを適当に切り、加えて煮てから味噌加え味噌汁に。
ーーーーーーーー
7.余った野菜昆布は翌朝の弁当作りに使用する為、容器に保存。
〜〜〜〜
書けば、作り方が大変そうですが、
・・・一番のお勧めするのは野菜を蒸す・・・・
水分が抜け、甘みが増し、何より時間と手間の節約になる、その蒸した野菜で炒め物、揚げ物をすると時短になるのです。
お弁当向けなるコツ一つでしょうか。

20141111-083452.jpg

20141111-083513.jpg

20141111-083526.jpg

テーブルセッティング

客をもてなす。

先日、和田山の家にお泊りの友人男女7人を迎え、私を加えて8人なり。
立礼式のお茶室でのお薄お持て成し。
夕食は贅沢に丹後の魚、但馬牛、わがやの野菜でお持て成し。

20141005-014719.jpg

20141005-014734.jpg

20141005-014752.jpg

20141005-014813.jpg

20141005-014840.jpg

20141005-014909.jpg

我が家の御飯

久々の家族で六甲山

子供達が幼い頃、時々お弁当を作って、六甲山牧場に行きました。
羊さんをそっと触って、嬉しそうだった。
その息子が自分の息子に同じ事をしていました。
天気は快晴。
帰りに弓削牧場にも行った欲張り休日でした。
きもちは最高の休日でした。

20140930-225800.jpg

20140930-225812.jpg

20140930-225830.jpg

20140930-225849.jpg

20140930-225908.jpg

20140930-225922.jpg

20140930-225937.jpg

20140930-225948.jpg

カメラ歩き

はや七月

みなさん、お元気ですか。
夏至から数えて11日目からが「半夏生(はんげしょう)」
この日は稲の根が根付きますようにと関西では蛸を食す事になっているそうで、私も大きな蛸を茹で上げて、友人家族と鱧鍋もしたりしていて楽しんだ七月の一日でした。

六月の私は私はバタバタと神戸教室、大阪スロフード協会、京都味わい物語、和田山教室、日生中央の阪急オアシスの仕事。
そしてプライベイトでは和田山と神戸の二軒の家の主婦として行ったり来たり。
そして時々、息子の店「靭本町がく」の設えや裏の手伝いをしながらストレス発散をさせてもらっています。
またまた今日から和田山に参ります。

一昨年、京都ー建仁寺の両足院の半夏生の花を眺めに行った写真もUPしますね。

20140705-054328.jpg

20140705-054411.jpg

20140705-054447.jpg

20140705-054518.jpg

20140705-054535.jpg

20140705-054553.jpg

20140705-054606.jpg

イベント

My Birthday

5/30はMy Birthday。
夫、子供達から色々とプレゼントを頂き、みんなでお祝いをしてもらって大変幸せでした。
友人からプレゼント、メッセージが届き、FaceBookではみなさんお祝いメッセージをたくさん頂戴しました。

「ありがとうございました」

当日、和田山からかえって、大阪の息子の店「靭本町がく」で、お店が始まる前に孫からひまわりお花をプレゼントされました。
それから、息子のお店で私の好きな料理ばかり食べさせてもらいました。
まんせきで忙しいのに、私達が割り込んで申し訳なかったです。
おしまいにはB irthday Cake。

20140610-190856.jpg

20140610-190922.jpg

20140610-190959.jpg

イベント

我が家の(和田山)茶摘み、製茶が無事終わりました。

毎年、この時期母が我が家茶畑茶摘みし、製茶していました。
去年今頃も元気に、お茶のシーズンで張り切っていました。
なのに、今年は仏様になってしまいました。
亡くなる前母はボイスレコーダーに茶摘み、製茶仕方いれてくれていました。
(声聞くとナミダ、、)
近所の母の友人2人に頼み、私が刈ってきた茶葉の選別して下さり、娘が蒸して、揉んで、干して、、お茶が出来上がりました。

20140529-122254.jpg
母のボイスレコーダーを聞きながら仕方メモしました、、。

20140529-122351.jpg

20140529-122411.jpg

20140529-122433.jpg
知り合い方が茶葉選別してくださいます。

20140529-122529.jpg
娘が蒸して、揉んで、干してくれます。

20140529-122622.jpg
茶葉を刈った後、友人が剪定綺麗にして下さり、来年備えます。

20140529-122728.jpg
干してきれいなお茶出来上がり!
20袋分けました。後、これくらいは製茶工場で緑茶してもらいました。