明石といえば、「魚ん棚」・・・・・「穴子」「蛸」「鯛」・・「卵焼き」~~~!!
昼網の魚がズラリ・・私はピチピチ飛び跳ねている「芝海老」を買いました(蕪蒸しにしました)
あれあれ、美鈴さん!おばさんと真剣に話している~~!「飯蛸z~お買い上げ~!」(何を作ったの?)
「待ってました!!卵焼き!」(蛸焼きとは申しません)・・・・・・・・・・私はこの清まし汁と三つ葉をつけて、汁をおかわりしながらフーフー言って食べるのが常道!・・・と、思いきや~~その辺りのお客さんの多くはソースをつけて、それからこの出汁につけて食べてはるんです。(ちゃうちゃう!!・・と言いたいワタシです)
店のあちこちに昨日は節分でしたから巻き寿司を売っていました==ワタシはすでに用意をして出てきていますからチラリと見るだけ~~(*^。^*)



「恵方(北北西)に向かって黙って食す!」なんて、できませんから、小さい巻き寿司を用意します。・・太巻きは切っていただきます。・・今日は明石の魚棚に行ったので焼穴子と川津海老を買ったので蕪蒸しを作りました。葉っぱのお浸しと。


















